手作りジャム 遠赤外線クッキングヒーターDGH

2020/06/10(水) 住宅設備のこと

ジャムづくりも、遠赤外線クッキングヒーターDGHが最適です。

今までいろいろなジャムを作ってきました。今はまっているのは、柑橘系のジャムです。
愛媛の自然栽培農家 中川農園さんから定期的にお野菜を購入していますが、ご厚意で柑橘類を必ず入れてくれるんです。

贅沢に生ジュースにしたりしていただいていましたが、
せっかくの自然栽培なのに皮がもったいないと思うようになりました。

でもご存じの方はお分かりだと思うのですが、皮は苦いんです。。。
今までは私の柑橘系ジャムは苦すぎて不評でした。

ところが、長野県諏訪市の『もみの木の家 住工房Kさん』の紹介で
無垢の手作りシステムキッチンの見学に行かせていただいたときに、
姉妹店の紅茶とお菓子の店 木のすずさんでいただいたマーマレードの美味しかった事に大感動して、
是非にと願いましたら、快く作り方をご伝授頂きました。
でも、透明感といい、粒粒具合といい木のすずさんのマーマレードには近づけませんが、スタッフに好評です!

コツは、左の容器のように千切りにした柑橘の皮を水を替えながら2日間で、苦みを抜くことから始まります。

cookpad.com/recipe/2093912  ← 苦くないマーマレードレシピはこちら

 

 

 

 

下記の通り SNS配信中です。

よろしければ、アイコンをクリックして、遊びに来てください (#^.^#)//

 

インスタグラムをやっていましたら、是非フォローお願いします☆

フェイスブックもやっています!

「いいね!」 お待ちしています☆

 

ピンタレストで「もみの木の家」画像をゲットしてください☆

 

 

 

 

1ページ (全267ページ中)