スマートハウスって?...安全エコなマイホームって?

2013/04/21(日) 住宅設備のこと

集成フローリングの床とビニールクロスの家は、

「床暖房することが体感熱効率が良い」と、建築屋さんはデーターで説得します。

 

「気密の良い住宅は、集中換気システムが良い」と、建築屋さんはデーターで説得します。

 

「やはりオール電化のエコキュートだ!エネファームだ!」

と、本体工事のほかに、いくらでも電気ものが増えます・・だから電気料も増えていきます。

そこで、エコでないと!と言って、太陽光発電をつけてスマートハウス。エコの見える化・・・

・・・・あの~、おかしくないですか?!

こんなに電化製品が1件の家にあっていいのですか?家電は長くて10年が寿命です・・(^_^;)

補修・入れ替えの時の引当金は、大丈夫ですか?!その時の大量のゴミは・・・資金は・・・

 

「自然素材もみの木の家」では、床暖房が無くても床が日光で暖かくなります。

そして森林認証材なので環境に配慮した材料で、電気料などのランニングコストや入れ替えがありません。

天然の木の成分で、想像以上の生活改善があるかも知れません。

 

何か機械物を使うと弊害が出て、それを補うために機械物を使い、また弊害が出て、それを補うために・・・

こんなスパイラルから

自然のものを使い、気持ち良くてやる気が出て、明るく元気、だから自然のものをまた取り入れて・・・のスパイラルへ~

 

今一度、宣伝やブームに流されず、本当のエコや安全を、よく考えて頂きたいと思いまーす。