電磁波過敏症対応の研究
若いころから音楽が大好きで、
何かを聴きながら出ないと勉強も仕事にも集中できませんでした。
私達世代を 『ながら族』 と世間で呼んでいました。『新人類』発生の前です。
私が大好きなのは、クイーン と チューリップ。
いつもヘッドフォンで大音量で楽しんでいました。
音楽を流して家事をする~ という優雅な生活をてにいれた!
と、喜んでいたのもつかの間、
電磁波過敏になってしまって、ステレオの電源を入れる気にならなくなってしまいました。
やっぱり生演奏が一番ということですね(^_^;)
「化学物質過敏症を発症する人は、電磁波過敏症も発生しやすい」とは、
聞いてはいましたが、油断しました・・・・(@_@;)
これから、皆さんの協力を頂いて
もっともっとの電磁波対策を一つ一つクリアしていこうと思います。
目に見えないものとの戦いですが、
WHOでは、脳神経をはじめあらゆる人体に影響はあると、言っているそうです。
良く考えると、人体も微量電流で成り立っているんですものね~
人類史上ありえなかった種と量の電磁波が、対応できるはずがないですよね。。
私達の 健康住宅への取り組みは、現在の完成形があっても
完全の完成形は、まだまだなんですね~
過敏なお客様のご協力を結集して、
日々一歩先の健康住宅のご提案を努力していきたいと思います。