2016年末に

2016/12/31(土) 日々の事

一年を振り返り、公私ともに今年は変革の年でした。

13年連れ添った愛犬との別れと、新しい家族との出会い、頼りがいのあるスタッフとの出会い、化学物質過敏症本人とその家族の交流会スタッフとしての参加、心温かいお客様とのワクワクするような出会い、長くお付き合いさせて頂いたお客様とのお別れ、OBのお客様からのご紹介、長く換地を待っていらした区画整理事業のお客様の新築完成など、今までの意識が大きく変わる出来事の数々でした。

楽しい事、辛い事、悲しい事が沢山あった年でした。この1年成長させて頂いた事を来年につなげていきたいと思います。

2016年12月

2016アレルギーexpoに、『化学物質過敏症本人とその家族の為の情報交換会』のスタッフとして参加します。その際に“もみの木グッツ”も販売します。私の様な症状が出て対処の仕方が解らない方にガイドする相談コーナーがあります。多くの人に化学物質過敏症の事を知って頂き、予防の健康生活を知って頂きたいと思います。

2016年11月

愛犬13歳が死にそうになり大騒ぎをしました。

病魔が終息して、この仔の為に新調したふわふわの布団よりも、フォレストバンクのもみの木の床を選んで休養する愛犬を見て、本当に『もみの木の家』に住んで良かったと思いました。年齢も年齢なので徐々に弱っていく愛犬に触れながら覚悟していますが『もみの木の家』に住んでいるせいか白髪も少なく、毛もツヤツヤなのでもう少し私の側に居てくれるのではないかと思っています。

2016年10月

先月はリフォーム工事や新築のご計画など化学物質過敏症のお客様の相談が多い月でした。こんな時は私が長年化学物質過敏症や電磁波過敏と戦って20余年スタッフと共に改善を繰り返してきた事が報われるようで嬉しいです。更に勉強を続けてゆきたいと思っています。

2016年9月

今月は化学物質過敏症本人と家族の“憩いの会”にて良い住宅を選ぶには?の発表があったり、化学物質過敏症対象のお料理教室、また憩いの会でのアレルギーエキスポ参加決定など、私にとって“もみの木の家”を作り続けて16年間の集大成、節目の年になりそうです。

2016年8月

皆さん聞いて下さい!今年の夏は割と簡単に汗をかくんです!若い時からスポーツしていても汗をかきにくい体質で長距離ランニングの時は死点が長くて苦労しました。もみの木の空間に暮らし始めて15年、汗をかくようになりつつあります。体質は改善できるのですね~、えっ何をしたって?、「もみの木の家に住んでいるだけですよ~」現代病の改善を図りたい方、お勧めです!!もみの木の家

2016年7月

社長もいていましたが、この時期は、黄砂や花粉症の季節に次いで、「もみの木の家」の空気環境に感動を頂く季節です!調湿力が発揮する所が体感しやすい事と、若干湿度が上がるので「もみの木の家」の室内空気の質が人の心身を癒す方に成る事が、大きな理由だと思います。写真や書き込みより、実際に展示場にご足労頂き、ご体感いただきたいと思います!!

2016年6月

今年は体調を崩しやすいので、何が原因かまたは何に曝露してしまったのかを追求してしまいます。4日位めまいで会社を休んで分かった事は、もみの木の家の自宅にいるととっても快適で身体が癒されます。外を出歩くと、シャンプーを2.3回しないと頭痛が始まるのに、もみの木の家の中にいると2日シャンプーしなくても平気でした。「もみの木の家の空気環境は良質だ!!」と実感です。

2016年5月

4月に行われた化学物質過敏症本人と家族の為の情報交換会は17人のご来場者でにぎわいました。過敏症の方が確実に増えています。今後、正しい知識を持って正しい対処するために、意味のある会になってくると思います。次回は6月7日? 国分寺カフェスローで11時からです。

土地にかかわる仕事が増えています。お客様も我が子と同じ年代が多くなりました。お節介な親心で、お客様の大きな選択のお手伝いは、とても有意義で楽しいです。

2016年4月

「化学物質過敏症本人と家族のための情報交換会」が展示場で16日?AM11時より開催されます。

化学物質過敏症は、沢山の病気と間違われやすい症状で、誤った治療の末、本人も家族もボロボロになってしまうような、ある意味恐ろしい病気です。日常の化学物質でジワジワと病気に繋がって行きます。多くの方々にこの症状を認知していただき、自分と家族を守って頂きたいと常日頃願っていました。その機会を松原さんを代表が中心となって作って頂き、今回が3回目です。年に1回の土日回、しかも展示場の当番とあって、ドキドキしています。(*^。^*)//

2016年3月

電気の検針を最適にするため全国的にスマートメーターに変換されるそうです。スマートメーターから30分おきに使用電力を出力すし近隣のスマートメーターと連絡し合ってコンセントイーター(電柱に付く)に集約。電波は携帯電話並みだそうです。ESの私は大騒ぎで対処しました。会社と展示場も既存のメーターですのでより安心ですョ。デメリットは電力の自由化ですが、東電しか使えない事です。自由化とスマートメーターは一対だったのです(^_^;)

2016年2月

facebookに「ラーメンの漫画」が出てきました。「ほとんどの客は頭で食べている。本来の味を感じてくれる客はひとにぎりだ。」と言うコメントが、現代社会に何にでも通じる名言だと思いました。

かつて私も頭で建てていました。今は、建材を感じながら選別してご案内しています。

2016年1月

今年も考え深い事が年始早々たくさんありました。その事柄一つ一つを握りしめて、今年もお客様に安全で安心、住んでいて楽しく健やかな住まいづくりのご提案がたくさんできます様、勉強を続けて行きたいと思います。

どうぞよろしくお願いいたします。

1ページ (全2ページ中)