化学物質過敏症のリフォーム工事 すべて犬の為

私は化学物質過敏症+電磁波過敏とあって厄介です。

そんな私を十数年付き合ってくれたのが、工事部長の原田です。もう一人の監督の大高も、以前に勤務していた自然素材の工務店の社長がなんと化学物質過敏症になってしまったとか・・で実質経験豊富です。

なので、私は本当に恵まれた環境で家のリフォームを簡単に考えられます。

 

1. 息子家族エリアとのドアにドアをつけました。

なぜって?!写真を見ると、確かに不思議ですね・・・(^_^;)

このドアの向こうは、息子家族の玄関があり、例えば孫たちがドアを開けた時に玄関ドアが開いていたら・・・ワン’Sは脱走になります。きゃーーー(>_<)それの防止対策

 

2. 以前のラブラドール:ダビデはよくテーブルからパーティ型キッチンに飛び乗って、大変な事になっていました。そんな事の無いよう、思い切って120㎝の壁を作ってシンプルなI型キッチンにしました。

そして、そこにも引き戸を設置!スゴイ完成度でしょ!!↓

私そそっかしいから調理中よくモノを落とします。下に犬がいなくて安全。荒される事も無し!ねぎなど犬が食べてはいけないものもシンクに置いておけます。

色々な建材が使えない私ですが、天板はなんとツーバイシックス材を削ってもらって作って頂きました。私の苦手を知っている原田の心遣いです。

(以前のキッチンはVOCが多くて新築の時泣いていました。すると原田が引出全部の寸法を取って引き出しの内部にもみの木を貼ってくれました。そこまでしてくれたキッチンを11年で壊す事が辛かったです。)

 

 

3. 玄関から間の無く往来のある道路に出ます。3匹もいると何度か恐い思いをしました。

また1匹ずつ外に出したくてもうまく行きません。

そこで、玄関の前に扉を付けてもらいました。高さは120㎝。しかも引き戸!!スゴイ!!!

全て鍵がついています!!

これで、頓馬な私でも安心安全なワン’Sライフが出来ます!

 

金具、レール、使う建材等々、細かなものまで感謝です。

 

 

ライン@始めました!

お役立ち情報やイベント情報をお送りいたしますので、

お気軽にご登録ください☆

また、質問などお気軽にお問合せください!

友だち追加