横浜三塔 散歩

横浜三塔のうち、ジャックは見学させて頂きましたが、もう一度見たくて行って参りました!わが町から横浜まで車で1時間30分位で行けます。

最初に「横浜赤レンガ倉庫」で昼食!良く通っていましたが初めて見学します。CMの撮影に炎天下、子役が頑張っていたり、スタンドショップがあったり、いちいちオシャレでした。中に入っているお店も専門店が多く品数豊富!でも日本語を話すお客様が半数でしょうか・・・(^_^;)//外貨を稼ぐ事は良い事です。

 赤レンガの3階の海鮮料理のバイキングに入りました。

リーズナブルでとっても美味しい!!大満足!イタリアン料理、寿司、スペイン料理、東南アジア料理、フレンチ(●^o^●)//

で、さっそく本題に~

残念ながらクイーンとキングは改修工事中で、足場が立っていましたが、内部の見学はできます!!

まず。クイーン横浜税関。

内部は、税関で押収された違反物の展示!ドキドキです。

ドラック

違反薬物 おお〜No

何かと芸能界をにぎわす麻薬。。

私の処方されている化学物質過敏症のタチオン散剤も同じ格好なので、「車に置き忘れた薬で、婿が一斉検問で追及された」事件があり、何となく「がん見」してきました。

こちらは、マリファナ。タバコの親戚ですから縁がないのですが、こんな圧縮で密輸されるんですね~

おっそろしい、銃と弾薬。

スナイパーのシュミレーションゲームをしましたがリアルで、勘違いした若者が「本物を打ってみたい」なんて思わなければいいと思いましたが、TVで見るのと同じで怖かった。

おしまいは、見るのも涙の条約違反の品々。

余りにショッキングなものや、手口の紹介で、建物をしっかり見学しなかったのが後悔です(;_:)とほほ

 

次はキング 神奈川県庁。

じゃーん!風格ですね~、なんか建築の巨匠フランクロイドライトのデザインにそっくりです。なにか関係がるのかしら?

正面玄関も風格!キングですね~さすが

そして、ジャック、横浜市開港記念会館。よく樅の木の会in横浜の山下工務店さんに番になると通っていたのですが、日中も夜も素敵な外観です。

さすが!ジャックはいつ見ても素敵です。漆喰とこげ茶の建具は合いますね~年代物の照明も素敵!なぜかビニール床まで素敵に見えるのは錯覚でしょうか(笑)

そして圧巻のステンドグラス

黒船のステンドグラスは、1階からの観賞と2階からの観賞が全然違って見えます。

中庭を覗くと、内壁が見えました。シンプルだと案内のボランティアさんがおっしゃいましたが、シンプルで素敵です。実はただ今、店舗・住居・教会礼拝堂が一つになった教会建築をしています。その外壁の基本モデルがジャックの中庭の外壁なのです。(*^。^*)

ジャックの玄関は、大好きです。いつまでも美しく残っていくものは、2000年ずっと変わらない聖書の心理に似ているので、何とか自然系の建材を取り入れさせて頂きたいと願っています。

などと、構想は大きくなって行き物思いにふけっていると・・・・・

おっ!

ぎょぎょ、水陸両用バスではありませんか!本当にあるんだ!!

横浜は、通りすがりの公衆トイレまでオシャレですね~!

熱中症になりそうになる猛暑の中でしたが、やっぱり来てよかった~

と、9時過ぎに家を出て夕方5時には戻ってきました。横浜って思うより近くなんですね〜