みんなのアレルギー2019出展・草加くらしと環境フェア / 憩いの会

草加市主催のくらしと環境フェアが、駅前のアコスで開催されました。

柔軟剤等の人工香料の危険性などを警鐘してまいりましたが、去年の開催時にご共感頂いたママさんが「柔軟剤を止めて安全な洗剤に替えました。」と、なんと2組も再度ご来場され報告いただきました!!

ボランティア手弁当で、「化学物質過敏症を発病しないように!」と、日常品の怖さの運動をしてきてよかったと手ごたえを感じました。

 

今年の出し物

○意見書の日本地図ー全国地方自治体から、柔軟剤の成分表示要望の意見書が多数出ております。

○香害の全国自治体のポスター―全国都道府県市町村の「香りの害」の意識が高まっています。

○全国自治体の議事録検索の日本地図ー「杉並病」「綾瀬市の電磁波問題」「沖縄の不法償却の健康被害・焼却炉排煙の結構被害」「千葉の焼却炉の排煙健康被害」など香害以外にも化学物質過敏症患者が全国的に増加する事件に対する議論が行われています。

などなど、内容が濃く深刻です。

埼玉県マスコットのコバトンも立ち寄ってくれました。もちろん草加のパリポリ君も!

 ↓京王プラザホテルで毎年開催されるアレルギーEXPOの今年の風景です。

曝露を覚悟で沢山の化学物質過敏症患者の皆さんがボランティアしてくださいました。

毎年増加する環境病を食い止めたいと、代表を中心に微力ながらみんなで頑張っています。

群馬県マスコットのぎんまちゃんに会いました!!かわいーー