照明の調色調光で、仕事の効率UP・家事効率UP・豊かな食生活演出や睡眠導入まで快適に過ごせる時代になりました。
そんな科学的理論や実例をもとにした明るく豊かな照明計画の勉強をしました。
パナソニックの照明はオーソドックスな照明器具が多くて、照明配置のテクニックが必要だなぁと思っていましたが、TPOに応じて可愛い照明器具もありました。
そして失敗例と使い方のブースもあり、
LEDの電球のそれぞれの色合い紹介、
LDKや寝室などの提案など、お腹いっぱいになるような気分で勉強させて頂きました。
せっかく設計さんと勉強ですから、お昼はヴィーナスフォートの教会近くでイタ飯を食べました。
本当にイタリアに着た気分?
職業病よろしく、ムードのあるところに来ても周りの建物の納まりなどの話題しか上りません。