昔の生活道具
2015/07/09(木)
日々の事
もみの木の会で見学した古民家には、昔の道具がいっぱい展示してありました。
ちょっと前の私なら見向きもしませんでしたが、
醤油や味噌・麹・納豆・梅干し・漬物などをやり始めた現在、ほとんどが欲しくてしょうがありません・・・
これは主人の実家にもありました!お米の貯蔵用の物です。
でもこれは、気密性に欠ける為、虫でいっぱいになってしまうんですよね・・・
虫がたかると、虫の糞でお米の味が撃沈してしまうので
お米の保存は、やっぱりタッパーウエアーです!
私はスーパーケースでお米を常温で保管しています。
いつか購入元から、コクゾウムシが紛れていましたが窒息死していました!助かりました!!
気密性が良いので、この時期になっても炊く時の水分の量が変わらない位です!
いいですよ~
本当は樽で醤油を作りたいのですが難しいので、このケースで作っています。なかなかいい感じですよ