健康な住まいづくりの会“もみの木の家”関東定例会in横浜 山下工務店
2015/06/28(日)
研修・出張
デザインと技術の山下工務店さん建築、音楽ご一家のもみの木の家を見学させて頂きました。
どーんとグランドピアノが置かれたお部屋。音楽専用の部屋にしなくてもOKだと施主様が言っていました。ただ良い音になり過ぎて練習が少なくなってしまうとの事でした~(*^。^*)
バルコニーを作らず、吹抜けを作ったのは、音楽関係で忙しくて外に干せない環境だからだそうです。この手すりやハリに布団を干したり、2階の水回り続きのホールに選択干し場があります。なんて、便利なのでしょう~
お施主様が、満面な笑顔でお話を聞かせて下さいました。このおたくのお母様なのだそうです。それも18年前に山下工務店さんが建築した建物に住んでいらっしゃるのですがその頃はフォレストバンクの樅の木の家ではなかったようなんです。現在は娘さんの樅の木の家への滞在時間が無くなってしまっているとか~笑っていらっしゃいました。
そして、その近くの横浜市が管理する古民家に会場を移しました。
見学方々、健康な住まいづくりの会“樅の木の家”関東定例会が開催されました。
こちら、豪農の門の屋根裏部屋、使用人の居住スペースだとか
母屋の客間で会の進行を~
各社、お客様へ良質な空気環境の家をご提供する事に熱い話が続きました~
私達はお客様とご一緒でしたので二次会をパスして、望月お勧めの横浜関内のコーヒー大学へ向かいました!
いい家を見学させて頂き、仲間と共に明日の樅の木の家を語りあった後は、美味しいコーヒーを飲みながらお客様と来年完成するお客様の家についてゆったりとお話し!
なんて幸せなんでしょう~ (*^。^*)//