整理上手を目指して

2014/01/31(金) .

今年の目標の一つが「整理」です。家の中で捨てられないものってなんですか?

私は、本が捨てられなくて・・・  もともと整理好きというかスッキリしているのが好きなのですが、独身の頃揃えた

世界文学全集いつも処分しょうと思うのですが、いまだに本棚に全巻並んでいます。

  

  この本も捨てようと思ったのですが、パラパラとめくっていると

  整理は「捨てること」 整頓は「元に戻すこと」とありました。

  整理がうまい人は捨てるのがうまいんだそうです。

  身のまわり絶えず、いるモノいらないモノを区別して必要なものだけ

  気にいったものだけに囲まれておしゃれに暮らしたいですね。

  そう思うとなんだかやる気でてきました!!

 

 

 

  ユニクロのロゴデザインやキリンビールなど数々のパッケージの

  デザインなどで今活躍のアートデレクターの佐藤可士和さんの本も

  でてきました。

  思考整理のプロセスと整理術が見事に一致して面白く読んだ本です

  仕事をするうえでも整理は基本ということでしょう。

  「断捨離」 モノへの執着を捨てて身も心もスッキリさせる 最近よく

  聞く言葉です。自分にとって必要なものを見直すのは良いことだと思

  います。ただ無理に捨てようとは思わないのでまたまたこの2冊の本

  も書棚に戻してしまいました。捨てるってやっぱり難しいです。

  

 

 

 

1ページ (全2ページ中)