営業部  望月淳(もちづき・あつし) 自己紹介へ

大谷石採掘場跡地

2018/10/28(日) 営業部 望月淳

最近は天気が良くなったせいもあり、あまり出かけることが少なかったのですが、久々にプチツーリング兼ねて宇都宮へ大谷石の見学に行ってまいりました。

まずは大谷資料館へ。大谷石採掘も手堀りから機械堀りへとなり、機械化になった現在の道具などを通して展示してありました。

 

さぁここからがメイン^^ 地下神殿を思わせる神秘的な光景が広がる「大谷石地下採掘場跡」。
旧帝国ホテルなどにも使用された「大谷石」を採掘していた場所です。

異国の地にある地下神殿のような光景。まるで 映画「インディ・ジョーンズ」のような、冒険者気分を味わえそうですよね。

イベントやライブが行われるステージがあり、ミュージシャンのプロモーションビデオに登場することも。映画やドラマのロケに使われることも多く、その様子を収めた写真が展示されていました。

中はかなりヒンヤリしているのでこれからの季節は厳しいかも^^;行くなら暑い日がいいです。

採掘場跡を堪能した後は近くにある平和観音を見に行きました。

大谷石の石切場にある観音像。平和を祈願し建立されたとか。横に階段があり、観音様の顔の横まで登れました。
宗教色が少なく素直に平和祈願の気持ちになれます。

大谷石の地下採掘場跡がある大谷資料館などからは少し離れた宇都宮市の中心部にカトリック松が峰教会があります。現存する最大級の大谷石建築だというので見に行ってきました。ロマネスク様式の装飾が施された大谷石造りの教会です。

お腹がすいたので宇都宮餃子を食べて帰るつもりだったのですが、なんと行くつもりのお店が定休日でした( ノД`)

大谷石巡り なかなか良かったと思います。ぜひ、行かれてみてはいかがでしょうか?(´∀`*)