北海道へ①

本当は、夏季休暇で行くはずだった北海道ですが、コロナの感染者数も増加していたことから延期し、先月末に行ってきました。あれだけ感染者数が増加していたので、何も一番人がいるときに行かなくてもいいだろうと思ったこと、お盆のシーズンよりも2週間でもずれれば結構お得な値段になることが理由です。

以前、お話ししたときは、新千歳→トマム→富良野→日高→新千歳でしたが、星野リゾートトマムでの雲海をユーチューブ等で見てから感動し、どうしてもこれを見たい。そして星野リゾートトマムには、ザ・タワーとリゾナーレトマムの2つの宿泊施設があるのですが、これまたユーチューブでリゾナーレを見てからどうしてもここに泊まりたいという思いになり、大幅に当初の予定を変更し、リゾナーレ2泊のみのプランにしました。

本来であれば2泊3日なのですが、以前お話したお得な予約方法を利用して前日の最終の飛行機で新千歳まで行って空港近くのホテルに宿泊する方が、当日朝から行くより値段が安くなったので、それを選択。これにより朝から移動が出来るため、時間を有効に使うことが出来ました。

8月最後の月曜日、仕事終わりに羽田空港へ直行。家族とは空港で待ち合わせし、20時40分発の飛行機で新千歳空港へ。出発時トラブルがあり40分遅れで飛び立ちましたが、新千歳22時15分到着予定がどれだけ遅れるか少しハラハラ。なぜなら、現在レンタカー各社営業時間を1時間繰り上げて22時で営業終了中。私だけ特別に時間オーバーでも対応してもらえることになっていたので22時40分過ぎに到着ロビーから出た時は、お迎えに来て頂けていて大変申し訳ない気分に。レンタカーを無事に借りて車で約10分。千歳駅前にある千歳第一ホテルへ。4人部屋和室を予約しておきましたが、足の踏み場もほぼない部屋でした。寝るだけと思っていたので仕方ない。でも朝食付でしたが、通常880円を考えると非常にコスパの良い満足のいく内容でした。

 朝食を済ませ、まず向かったのは、駅の反対側。道の駅サーモンパークに併設されている日本最大級の淡水魚水族館「サケのふるさと 千歳水族館」。千歳川の中を直接のぞく世界初の水中観察窓があります。時期にはサケの遡上等が見られます。サケだけでなく、サメ・コイ等他の魚たちやスッポン、アメリカミンク、エボシカメレオン、おまけにヘビもいます。とても良い経験が出来ました。

    

水族館を出て道の駅の中にあるミルキーベルで練乳ミルクソフト480円を注文。やっぱり北海道にきたらこれですよね。2週間ぶりのソフトクリームです。

食べ終わったら、トマムに向け出発。途中、道東自動車道占冠PAに寄ったら、無添加の牧場牛乳ソフトクリーム350円を発見。無添加に反応したのかソフトクリームに反応したのかは定かではありませんが、手にしています。北海道で食べた6回のソフトクリームの中で一番美味しかったのはこれです。

食べ終わったら、星野リゾートトマムへ。宿泊は、リゾナーレトマム。チェックインは15時ですが、12時過ぎに到着し部屋へ入ることが出来ました。部屋に感動!!(それはまた次)

昼食を食べてモーモーカートドライブへ。カートに乗って牧場を1周します。1回1時間のレンタルですが、ところどころで動物と触れ合ったり、ハンモックで寝たりしたりできるので1時間はあっという間に過ぎます。牧草ベッドや牧草ラウンジもあります。

        

カートで回った後は、歩いて回れるコースで堪能して星野リゾート初日は終了。夜はロビーで19時と19時50分からバイオリンの演奏を聴くことが出来、20時半から花火が上がります。大満足の初日でした。次の朝は早いので、早めに就寝です。

 

 

下記の通り SNS配信中です。

よろしければ、アイコンをクリックして、遊びに来てください (#^.^#)//

 

インスタグラムをやっていましたら、是非フォローお願いします☆

フェイスブックもやっています!

「いいね!」 お待ちしています☆

 

ピンタレストで「もみの木の家」画像をゲットしてください☆

 

 

 

 

1ページ (全65ページ中)