柴田ダイヤリー
資産運用の話⑧ VIX指数のおさらい
2020/09/06(日)
資産運用
前日、安倍首相が辞任し、日経平均が下落した時の日経平均VI先物指数についてお話ししました。
日経平均の下落率と比較し、恐怖指数の上昇率が7倍でした。
今日は、VIX指数です。9/3のニューヨークダウは807ドルの下落。朝起きてNY相場を見たとき、よしVIX指数急上昇と思いました。
案の定、これに連動する9/4の国際のETF VIX短期先物指数は9/3の終値9700円から1220円高の10920円でスタートしました。
先日もお話ししたように、NYダウの下落率は3%弱でしたが、VIX短期先物指数は12.5%の上昇となり、動きは4倍強となりました。
VIX短期先物指数(8/31-9/4)
NYダウ(8/31-9/4)
私はどうしたか。上がるのは分かっていたので8:20から始まるSBI証券のPTS(時間外取引)で10,990円で売却しました。
しかし、9/4のNYダウも下落したので、9/7のVIX短期先物指数はさらに上がるでしょう。一日手放すのが早かった・・・
でもこれが資産運用の楽しさですよね。
ちょっと難しいかもしれませんが、このVIX短期先物指数や日経平均VI先物指数は内容さえしっかり理解していれば、ローリスクハイリターンの商品だと思っています。
なかなか文字だけだと伝えにくいですが・・・
毎回言いますが、投資は自己判断で行って下さい。
下記の通り SNS配信中です。
よろしければ、アイコンをクリックして、遊びに来てください (#^.^#)//
インスタグラムをやっていましたら、是非フォローお願いします☆
フェイスブックもやっています!
「いいね!」 お待ちしています☆
ピンタレストで「もみの木の家」画像をゲットしてください☆