引越後初めて家で料理を
展示場で料理をすることはあっても、家では全く料理をしない私ですが(以前紹介したカップラーメンチャーハン等は料理でないと思っています)・・・
娘がお金を貯めて1万円くらいの最高級のカルボナーラを食べに行きたいと言っていたので、そんなのもったいないから作ってやるよと言ったのがきっかけでカルボナーラを作ることになりました。
先週の休みにユーチューブを見て作ってみましたが、普段料理をしない私にとっては悪戦苦闘。でも形になったものを出すことができ、まずいものはまずいとはっきり言う娘からも美味しかったと言ってもらえたものの、あまりにも乾きすぎていてもう少し水分があった方がいいなと自分自身満足がいかなかったことから、今週の休みに再度挑戦しました。
色々なユーチューブを見て自分なりの思いと食材のロスを減らしたり(大半は卵黄のみで白身はカットですが全て使用等)して、先週よりはだいぶ改善しました。
今回は旨味が数段アップしたと感じたのは、前回コショウを使用しなかったこと。カルボナーラと言えばブラックペッパーですよね。それだけで味が大きく変わりましたが、前回使用しなかった牛乳と卵の白身により水分も感じることが出来ました。ただ、チーズを少し入れすぎたせいか麺にも絡んではいるものの卵がフライパンの底で少し固まってしまったのは反省点。
実はカルボナーラの味に一番うるさいのは私自身。1週間で腕はかなり上がりましたが、見栄えもまだ良くなく、まだまだ良いものを作れるだろうと毎週挑戦することになりました。
味はラジエントヒーターを使用しているからか私の腕がもともと良いからか美味しいのですが、味・見た目ともにもっと上を目指したいと思います。これはお金を取れるよというものが出来たら、レシピを載せますね。乞うご期待!!
それまでどのくらいかかることやら・・・