リビングを見渡せる書斎のある樅の木の家
越谷市N様邸
タイプ別|すべて
物件データ
設計・施工 | 株式会社サン勇建設 |
---|---|
構造 | ツーバイフォー工法 |
用途 | 専用住宅 |
敷地面積 | 150.00? |
建築面積 | 67.90? |
延べ床面積 | 120.06? |
営業担当 | 望月 淳 |
設計担当 | 松木 幸一 |
工事担当 | 菊池 将乃 |
建築中レポート
- 1. 2010年04月20日
-
こちらの敷地が建築地です。
レイクタウン至近。新駅至近の南道路です。
- 2. 2010年05月11日
-
地鎮祭や地縄張りの為、草取り整地します。
- 3. 2010年05月11日
-
手にとって触って、キッチンコーディネーターのお姉さんのご案内です。
- 4. 2010年05月11日
-
INAXのショールームへ
住宅設備機器の実物確認のお打ち合わせ中です。
- 5. 2010年05月13日
-
綺麗に整地されました。
- 6. 2010年05月13日
-
監督:原田と設計:松木で地縄を張ります。
- 7. 2010年05月30日
-
- 8. 2010年05月30日
-
地鎮祭が行われました。
この後 敷地配置・床高の確認が行われます。
- 9. 2010年05月31日
-
レベルを使って慎重に正確に。
- 10. 2010年05月31日
-
いよいよ基礎工事が始まりました。
まずは、やり方出しから正確に始めます。
- 11. 2010年06月01日
-
- 12. 2010年06月01日
-
地盤改良材が反応を始める前に レベルを用いながら根切りが始まりました。
- 13. 2010年06月01日
-
地盤改良剤が入りました。この改良剤と土とが混ざり合い化学変化し、建物の真下に人口岩盤が出来上がります。
- 14. 2010年06月02日
-
- 15. 2010年06月02日
-
- 16. 2010年06月02日
-
- 17. 2010年06月02日
-
- 18. 2010年06月02日
-
- 19. 2010年06月03日
-
- 20. 2010年06月03日
-
- 21. 2010年06月03日
-
- 22. 2010年06月03日
-
- 23. 2010年06月03日
-
- 24. 2010年06月03日
-
- 25. 2010年06月05日
-
- 26. 2010年06月06日
-
- 27. 2010年06月06日
-
- 28. 2010年06月07日
-
- 29. 2010年06月07日
-
- 30. 2010年06月07日
-
- 31. 2010年06月11日
-
- 32. 2010年06月11日
-
- 33. 2010年06月15日
-
- 34. 2010年06月15日
-
- 35. 2010年06月15日
-
- 36. 2010年06月15日
-
- 37. 2010年06月15日
-
- 38. 2010年06月18日
-
- 39. 2010年06月18日
-
- 40. 2010年06月18日
-
- 41. 2010年06月18日
-
- 42. 2010年06月18日
-
- 43. 2010年06月18日
-
- 44. 2010年06月19日
-
- 45. 2010年06月19日
-
- 46. 2010年06月19日
-
- 47. 2010年06月19日
-
- 48. 2010年06月19日
-
- 49. 2010年06月19日
-
- 50. 2010年06月19日
-
- 51. 2010年06月19日
-
- 52. 2010年06月21日
-
- 53. 2010年06月21日
-
- 54. 2010年06月21日
-
- 55. 2010年06月22日
-
- 56. 2010年06月24日
-
- 57. 2010年06月24日
-
- 58. 2010年06月24日
-
- 59. 2010年06月24日
-
- 60. 2010年06月28日
-
ツーバイフォー工法の欠点:上下階の震動音クリア その2
上下階の間に断熱材を入れ吸音吸震を図っています。
- 61. 2010年06月28日
-
ツーバイフォー工法の欠点:上下階の震動音クリア その1
上階の床と下階の天井を離す工夫=吊り天井工事。
- 62. 2010年06月29日
-
外壁にタイペック(防水紙)が施工されました。
- 63. 2010年06月29日
-
天井の石膏ボードが施工されていきます。
- 64. 2010年07月03日
-
- 65. 2010年07月03日
-
壁用石膏ボード9?を 10?ピッチ45?間隔でビスで施工します。竹中大工の正確で早い仕事に人気があります。
- 66. 2010年07月03日
-
2階ホールの飾り手摺の骨組が出来てきました。
- 67. 2010年07月03日
-
ツーバイフォー工法の欠点:上下階の音の振動をクリアする施工その3!
上階の床の下地に震動を吸収する石膏ボードを施工します。
- 68. 2010年07月03日
-
システムバスが設置されました。
サーモフロアで真冬でも冷たくありません。
- 69. 2010年07月03日
-
- 70. 2010年07月03日
-
ツーバイフォー工法は、元々機密性の良い構造をしています。断熱材を施工し石膏ボードを施工すると高機密の住環境になり熱効率良くなります。内装にモミの木や漆喰が入れば調湿され更に熱効率の良い空間になります。
- 71. 2010年07月08日
-
もみの木の床が着々と施工されています。もみの木の目を見て8年。ベテランの技で施工します。
- 72. 2010年07月09日
-
同縁工事も終わり外壁の施工が進んでいます。
- 73. 2010年07月09日
-
外壁:防火サイディングが入荷されました。
- 74. 2010年07月10日
-
外壁工事の下地、タイペック(防水紙)を施工し 同縁を施工します。
- 75. 2010年07月10日
-
ダウンライト施工用の穴が開けられました。
- 76. 2010年07月13日
-
- 77. 2010年07月21日
-
無塗装の天井もみの木施工も完工しました。天井の施工は、気力体力を使う、大変な仕事なんです。青梅の巨匠のお墨付き。
- 78. 2010年07月21日
-
10?ピッチ45?間隔にビスでもまれた石膏ボードの上に もみの木の天井は施工されます。
- 79. 2010年07月21日
-
パーティタイプのオープンシステムキッチンが設置されました。
- 80. 2010年07月23日
-
- 81. 2010年07月23日
-
黙々と内部造作工事を施工する竹中大工。
- 82. 2010年07月26日
-
2階のホールには、飾り手摺が施工されます。完成が楽しみですね。
- 83. 2010年07月26日
-
階段の手すりの笠木施工風景。無垢のパイン材が採用されました。
- 84. 2010年07月26日
-
防水ボードに施工された腰壁もみの木。ここは、トイレです。
- 85. 2010年07月26日
-
趣豊かなニッチです。
竹中大工の配慮で、背面は防水ボードが施工させています。
- 86. 2010年07月26日
-
軒裏の換気口も完工しました。
- 87. 2010年07月26日
-
司令塔となる中二階の書斎、天竜杉のカウンターを施工しているのは竹中大工。在来工法からツーバイフォー工法、納まりが綺麗で人気です。
- 88. 2010年07月29日
-
階段が施工されました。
完工直後からしっかり養生されます。
養生に使用するのは、再生可能なクッションボードです。エコ!
- 89. 2010年08月03日
-
バルコニーには高さ調整付きのアルミの物干しをとりつけました!
- 90. 2010年08月03日
-
足場が外れ外観が顔を出しました!
- 91. 2010年08月20日
-
ガス給湯器が取り付けられました!
- 92. 2010年08月24日
-
プラスターボードの下地処理が終わりました!
- 93. 2010年08月24日
-
内装工事です!
- 94. 2010年08月24日
-
ホタテ漆喰塗りです!
大塚左官さんが本日もがんばります☆
お申し出いただけましたらご指導いたしますので一緒に塗りましょう!
- 95. 2010年08月24日
-
通常では閉めてしまうスペースもご提案いたします!
- 96. 2010年08月30日
-
もみの木を張った収納は消臭効果、防虫効果、及び湿気がありません!
天然のタンスニゴンです!
効果は半永久に続きますよ〜
- 97. 2010年08月30日
-
収納には後で変えることのできる調整棚を採用しております1
- 98. 2010年08月31日
-
外溝工事が始まりました!
糸をはり配置を確かめます☆
- 99. 2010年09月03日
-
建具が入ります!
寸分のくるいも見逃しません!!
- 100. 2010年09月03日
-
花壇が出来上がりました!
子供達と一緒に家庭農園にもいいですね☆
- 101. 2010年09月08日
-
もみの木の家の間接照明は最高です!
夜になればなるほど雰囲気が出てまいります!!!
- 102. 2010年09月08日
-
松のフローリングです!
もみより荒いのですが浮造りです☆
- 103. 2010年09月17日
-
- 104. 2010年09月17日
-
- 105. 2010年09月17日
-
- 106. 2010年09月17日
-
- 107. 2010年09月17日
-
- 108. 2010年09月17日
-
- 109. 2010年09月17日
-
- 110. 2010年09月17日
-
- 111. 2010年09月18日
-
- 112. 2010年09月18日
-
- 113. 2010年09月18日
-
- 114. 2010年09月18日
-
- 115. 2010年09月18日
-
- 116. 2010年09月18日
-
- 117. 2010年09月18日
-
- 118. 2010年09月18日
-
- 119. 2010年09月18日
-
- 120. 2010年09月18日
-
- 121. 2010年09月18日
-
- 122. 2010年09月18日
-
- 123. 2010年09月18日
-
- 124. 2010年09月18日
-
- 125. 2010年09月18日
-
- 126. 2010年09月18日
-
- 127. 2010年09月18日
-
- 128. 2010年09月18日
-
- 129. 2010年09月18日
-
- 130. 2010年09月18日
-
- 131. 2010年09月18日
-
- 132. 2010年09月18日
-
- 133. 2010年09月18日
-
- 134. 2010年09月18日
-
- 135. 2010年09月18日
-
- 136. 2010年09月18日
-
- 137. 2010年09月18日
-
- 138. 2010年09月18日
-
- 139. 2010年09月18日
-
- 140. 2010年09月18日
-
- 141. 2010年09月18日
-
- 142. 2010年09月18日
-
- 143. 2010年09月18日
-
- 144. 2010年09月18日
-
- 145. 2010年09月18日
-
- 146. 2010年09月18日
-
- 147. 2010年09月18日
-
- 148. 2010年09月18日
-
- 149. 2010年09月18日
-
- 150. 2010年09月18日
-
- 151. 2010年09月18日
-
- 152. 2010年09月18日
-
- 153. 2010年09月18日
-