仲良し家族の完全二世帯住宅 樅の木の家
富士見市 M様邸
タイプ別|すべて

物件データ
設計・施工 | 株式会社サン勇建設 |
---|---|
施工 | ツーバイフォー工法3階建て |
用途 | 二世帯専用住宅 |
敷地面積 | 122.14㎡ |
建築面積 | 68.72㎡ |
延べ床面積 | 160.21㎡ |
営業担当 | 矢澤 育美 |
設計担当 | 湯本 朝行 |
工事担当 | 菊池 将乃 |
建築中レポート
- 1. 2010年06月04日
-
解体工事着工です!
現況の二棟の古家を壊します☆
- 2. 2010年06月10日
-
一棟目が完了しました!
- 3. 2010年06月10日
-
近隣の家が近くにありますので慎重に施工していきます!
- 4. 2010年06月16日
-
家がなくなると雰囲気が変わりますね☆
- 5. 2010年06月16日
-
解体工事完了です!
- 6. 2010年06月20日
-
地鎮祭が行われました☆
- 7. 2010年06月22日
-
あらかたのポイントが出ました!
- 8. 2010年06月22日
-
杭工事のポイントだしです!
- 9. 2010年06月22日
-
地縄わ張りが行われました!
- 10. 2010年06月28日
-
掘削してレベルを調整します!
- 11. 2010年06月28日
-
やり方だしをします!
レベルの確認をします☆
- 12. 2010年06月28日
-
基礎工事です!
まずはポイントの確認です☆
- 13. 2010年06月30日
-
転圧が終わり捨てコンを打ちました!
- 14. 2010年07月02日
-
鉄筋組みが完了しました!
- 15. 2010年07月02日
-
力がかかる部分には地中梁を組みます☆
- 16. 2010年07月02日
-
鉄筋組みが始まりました!
- 17. 2010年07月03日
-
給排水のスリーブです!
- 18. 2010年07月03日
-
コンクリートを打つ前に排水管のスリーブを入れます!
- 19. 2010年07月03日
-
もちろん合格です!
- 20. 2010年07月03日
-
第3者検査機関の検査です!
- 21. 2010年07月03日
-
地鎮祭のお守りを基礎に埋めます☆
- 22. 2010年07月05日
-
帯圧盤の打設が完了しました!
- 23. 2010年07月08日
-
立ち上がりの打設が終わり型枠をはがします!
- 24. 2010年07月12日
-
基礎工事完了です!
これから外部の配管工事を施工いたします☆
- 25. 2010年07月15日
-
基礎パッキンを全体に敷き詰めます!
通気性能は抜群です!
- 26. 2010年07月15日
-
建て方工事着工です!
土台工事から始まります!
- 27. 2010年07月16日
-
金物チェックを葛西大工がいたします!
後ほど監督のチェックも入ります☆
- 28. 2010年07月16日
-
接続部には金物で補強します!
- 29. 2010年07月16日
-
1F床組みです!
- 30. 2010年07月21日
-
外部の壁が建ったら内部の間仕切り壁に入ります!
- 31. 2010年07月21日
-
1F壁工事です!
建てつけを慎重に合わせます!
- 32. 2010年07月24日
-
2Fの床組みです!
- 33. 2010年07月27日
-
フレーミング工事
先行足場を使って、上下左右の鉦を取ります。
- 34. 2010年07月27日
-
フレーミング工事
- 35. 2010年07月27日
-
階段室周りは吹き抜け同様のおさまりとします!
- 36. 2010年07月27日
-
連結させ強化します!
- 37. 2010年07月27日
-
床の構造用合板はジョイント部分をずらしてかかる力を分散します!
- 38. 2010年07月27日
-
2F壁工事です!
開口部分には必ず補強の梁を入れます!
そしてコの字型に構造用合板を張りつけ剛性を強化します!
- 39. 2010年07月27日
-
力がかかる部分には集成材を使い強化します!
- 40. 2010年07月27日
-
2F床組みに構造用合板で固め剛性を強化いたします!
- 41. 2010年07月29日
-
フレーミング工事
2階の壁が建ち上がりました。
- 42. 2010年08月03日
-
3階の壁の工事が完了しました!
- 43. 2010年08月05日
-
屋根の部材をながします!
- 44. 2010年08月05日
-
下屋部分です!
こちらも2×6の部材を使います☆
- 45. 2010年08月07日
-
内側から見た屋根の構造です!
45cm置きに2×6の部材が流れております!
そのままで勾配天井の下地になる丈夫な部材です☆
- 46. 2010年08月07日
-
躯体の工事が完成しました!
- 47. 2010年08月07日
-
屋根の下地が完了しました!
2×4工法は屋根も耐力一部です!
つなぎ合わせ一体にすることで災害に強い構造ができます☆
- 48. 2010年08月13日
-
屋根の防水が完了しました!
- 49. 2010年08月19日
-
屋根工事が完了しました!
- 50. 2010年08月21日
-
お清めをいたします☆
- 51. 2010年08月21日
-
工事安全を祈願いたします☆
- 52. 2010年08月21日
-
上棟式が行われました!
- 53. 2010年08月21日
-
外部サイディング下地に同縁を打ち通気層を造ります!
- 54. 2010年08月21日
-
2,3階の床には防音材を敷き詰めます!
- 55. 2010年08月26日
-
天井下地です!
防音に対応し防振の吊木で施工します!
- 56. 2010年08月26日
-
天井裏で配管をしていきます!
- 57. 2010年08月26日
-
電気の配線工事が終わりました!
- 58. 2010年09月03日
-
天井の断熱工事が終わりました!
- 59. 2010年09月03日
-
外部のサイディング張りです!
- 60. 2010年09月03日
-
目地には編成シリコンのシールを打ちます!
- 61. 2010年09月06日
-
勾配天井部分のプラスターボード張りです!
- 62. 2010年09月06日
-
ユニットバスが入りました!
- 63. 2010年09月13日
-
階段の最終確認です!
葛西大工が慎重に切り込みをいれます!
- 64. 2010年09月13日
-
もみの木貼りです!!!
竹中大工が丁寧に貼りこみます☆
- 65. 2010年09月13日
-
階段がつきました!
- 66. 2010年09月13日
-
収納のもみの木貼りです!
葛西大工ジュニアが気合をいれて!!!
- 67. 2010年09月13日
-
- 68. 2010年09月13日
-
- 69. 2010年09月24日
-
寝室の天井が仕上がりました!!
- 70. 2010年09月24日
-
3F勾配天井が仕上がりました!
必見です!!!
- 71. 2010年09月30日
-
リビングのもみの木腰壁です!
残りの壁にホタテ漆喰が塗られれば完成です!!!
- 72. 2010年10月04日
-
2Fキッチンは手作りです!
必見!!!!
- 73. 2010年10月05日
-
ワンポイントデザインにもみの木を使いました!
- 74. 2010年10月05日
-
手作りキッチンです!
- 75. 2010年10月13日
-
階段の手すり壁です!
- 76. 2010年10月15日
-
丁寧に棚を固定していきます!
- 77. 2010年10月20日
-
完成です!
- 78. 2010年10月21日
-
3F天井のもみの木貼りです!
解放感がたまらないです☆
- 79. 2010年10月21日
-
ホタテの漆喰を塗り始めました!
- 80. 2010年10月23日
-
壁のパテ処理が終わりました!
- 81. 2010年10月23日
-
キッチンパネルの施工中です!
- 82. 2010年10月24日
-
1Fキッチンが据え付け完了しました!
- 83. 2010年10月30日
-
若夫妻は、ご家族メモリーの額にされます。
- 84. 2010年10月31日
-
- 85. 2010年10月31日
-
- 86. 2010年10月31日
-
- 87. 2010年10月31日
-
- 88. 2010年10月31日
-
- 89. 2010年10月31日
-
- 90. 2010年10月31日
-
- 91. 2010年10月31日
-
- 92. 2010年10月31日
-
- 93. 2010年11月11日
-
- 94. 2010年11月11日
-
- 95. 2010年11月13日
-
- 96. 2010年11月13日
-
- 97. 2010年11月13日
-
- 98. 2010年11月13日
-
- 99. 2010年11月14日
-
- 100. 2010年11月14日
-
- 101. 2010年11月14日
-
- 102. 2010年11月14日
-
- 103. 2010年11月15日
-
3階のホール
ホタテ漆喰の薄黄を選ばれています。
ホールには本棚も手造り。
- 104. 2010年11月15日
-
3階南東のお部屋
和をイメージしたお部屋です。
ホタテ漆喰の薄灰使用。
- 105. 2010年11月15日
-
若世帯のINAXシステムバスです。
- 106. 2010年11月15日
-
ホタテ漆喰の桜色を基調とした可愛い若世帯の洗面脱衣室。
- 107. 2010年11月15日
-
若夫妻の廊下には物入れや本棚が 2×4材(パイン無垢)で造られました。
- 108. 2010年11月15日
-
3階ホールの書棚です。
- 109. 2010年11月15日
-
- 110. 2010年11月15日
-
- 111. 2010年11月15日
-
- 112. 2010年11月15日
-
- 113. 2010年11月15日
-
- 114. 2010年11月15日
-
- 115. 2010年11月15日
-
- 116. 2010年11月15日
-
- 117. 2010年11月15日
-
- 118. 2010年11月15日
-
- 119. 2010年11月15日
-
- 120. 2010年11月15日
-
- 121. 2010年11月15日
-
- 122. 2010年11月15日
-
- 123. 2010年11月15日
-
- 124. 2010年11月15日
-
- 125. 2010年11月15日
-
- 126. 2010年11月15日
-