8寸の大黒柱のあるもみの木の家

さいたま市西区 K様邸 

タイプ別|すべて

8寸の大黒柱のあるもみの木の家

物件データ

用途専用住宅
構造ツーバイフォー工法2階建て+小屋裏
土地面積
建物面積152.62㎡
営業担当杉山 薫
設計担当 湯本 朝行
工事担当原田 昌樹

建築中レポート

1. 2010年11月03日

ご契約^^

2. 2011年10月02日

地鎮祭の後、皆で記念撮影です。

3. 2011年10月02日

弊社の社長の挨拶の後、乾杯です。お酒は飲めませんが・・・

4. 2011年10月02日
5. 2011年10月02日
6. 2011年10月02日
7. 2011年10月02日
8. 2011年10月02日
9. 2011年10月02日

神主さんに地鎮祭を行っていただきます。無事故で建築を終えられるように皆で祈願します。

10. 2011年10月02日

いよいよ地鎮祭です。これは、地鎮祭前の祭壇です。海のもの・山のもの・野菜・果物・鯛などがお供えされました。

11. 2011年11月18日

断熱工事を終えて、石膏ボードを張っています。

12. 2011年11月18日
13. 2011年11月18日
14. 2011年11月18日

吹き抜けの窓です。高い位置にあると、しっかり光を取り入れる事が出来ます。

15. 2011年11月18日

建物が上棟し、打ち合わせをしています。私たちは、上棟打ち合わせと呼んでいます。

16. 2011年11月18日

建物の4隅に、お米・お塩・お酒をまいている風景です。お浄めですね。

17. 2011年11月18日

上棟打ち合わせをしています。建物が建つと、イメージしやすいので、お客様に好評です。

18. 2011年11月18日
19. 2011年11月18日

バルコニー工事です。防水工事を行っています。黒く見えるのは、ゴム質のシート防水です。その上にFRP防水を施しています。この後、グレーの塗装を施します。

20. 2011年11月18日
21. 2011年11月18日
22. 2011年11月18日

屋根工事の構造組みを行っています。屋根が組みあがれば、雨などにも安心ですね。

23. 2011年11月18日
24. 2011年11月18日

職人さんもがんばっています。

25. 2011年11月18日

こちらの屋根材は、ガルバリウム鋼板です。錆に強く、対候性も良く、軽い素材です。

26. 2011年11月18日
27. 2011年11月18日

いよいよ建て方が始まりました。

28. 2011年11月18日

建物と基礎を繋ぐホールダウン金物です。

29. 2011年11月18日

白アリ防除工事をしたところです。弊社では、ホウ酸系の材料を使用しています。

30. 2011年11月18日

構造の床組みです。しっかりした構造体を造ります。

31. 2011年11月18日
32. 2011年11月18日
33. 2011年11月18日

土台も敷き、床合板を敷いたところです。床は、雨が降っても大丈夫なように養生します。

34. 2011年11月18日

建物の土台を据え付けています。

35. 2011年11月18日
36. 2011年11月18日

基礎が完成しました。これから、いよいよ土台を据え付けていきます。

37. 2011年11月18日
38. 2011年11月18日

基礎の立ち上がりを打設しました。

39. 2011年11月18日
40. 2011年11月18日

基礎工事の鉄筋組を終え、第三者機関の検査風景です。

41. 2011年11月18日
42. 2011年11月18日

基礎工事の鉄筋組では、弊社でも自主検査を行っています。

43. 2011年11月18日

根切りを終え、割栗石、目つぶし砂利を投入して、締め固めていきます。

44. 2011年11月18日
45. 2011年11月18日

基礎工事が始まりました。まずは、土の根切りを行います。周りの木材は、基礎の高さや、寸法の追い出しに使う遣り方と言うものです。

46. 2011年11月25日
47. 2011年11月25日
48. 2011年12月05日

内部造作中です。

49. 2011年12月05日
50. 2011年12月05日
51. 2011年12月05日
52. 2011年12月05日
53. 2011年12月05日
54. 2011年12月05日
55. 2011年12月05日
56. 2011年12月05日
57. 2011年12月10日

外壁の施工中です。

58. 2011年12月10日
59. 2011年12月10日
60. 2012年02月02日

建物が完成しました。
これから、外構工事が始まります。

61. 2012年02月02日
62. 2012年02月02日
63. 2012年02月02日
64. 2012年02月02日
65. 2012年02月02日

建物の内部の写真です。
これは、玄関を入ったところです。
もみの木で装飾しています。

66. 2012年02月02日

リビングです。

67. 2012年02月02日
68. 2012年02月02日
69. 2012年02月02日
70. 2012年02月02日

リビングに隣接した和室の大黒柱です。桧の8寸柱です。
とても存在感があります。
構造は、2×4の住宅ですが、この様な仕掛けがたくさんできます。

71. 2012年02月02日
72. 2012年02月02日

リビング吹き抜けです。

73. 2012年02月02日

和室です。床はもみの木を使っています。

74. 2012年02月02日
75. 2012年02月02日
76. 2012年02月02日
77. 2012年02月02日

2階の居室です。

78. 2012年02月02日

キッチン付近です。

79. 2012年02月02日
80. 2012年02月02日
81. 2012年02月02日
82. 2012年02月02日
83. 2012年02月02日

小屋裏収納です。広いですね。
壁・床・天井ともに、紀州の杉材の仕上げです。

84. 2012年02月02日

11月26日(日)草加市でモミの木のおうちに触れる「空気環境」セミナー企画

【プレゼント企画】ご来場者様には『限定モミの木ギフト』プレゼント!

"モミの木の家"セミナーの詳細はこちら