広いリビングと小屋裏収納の健康住宅自然素材もみの木の家お建て替え
より地震に強く、より健康的、家相にこだわった樅の木の家
タイプ別|すべて
建築中レポート
- 1. 2015年09月19日
-
旧屋解体工事
綺麗な街並みのツーバイフォー工法の旧家を解体させて頂き、もみの木の家を建てさせていただきます。
- 2. 2015年10月03日
-
解体工事
お打合せ通りの既存植栽を残されるものを残し、15種以上の分別をしていきます。
- 3. 2015年10月07日
-
地縄はり、地盤調査
建物の配置を確認する為の地縄はりと地盤調査をしました。
- 4. 2015年10月08日
-
地鎮祭
しめやかに建物の麹の始まりをお祝いいたしました。社長より「O様ご家族の益々の健康維持に役立つよう一丸となってO様のご満足を追求いたします。」とあいさつさせて頂きました。
- 5. 2015年10月10日
-
基礎工事:地盤補強工事
地盤調査の結果は悪くはなかったのですが、施主様のご希望で柱状改良地盤補強工事をいたします。
- 6. 2015年10月10日
-
基礎工事:地盤補強工事
- 7. 2015年10月16日
-
基礎工事;地盤補強工事
柱状改良工事は、敷地に柱状の穴を開けてセメントミルク流し込んで補強する工事です。
- 8. 2015年10月17日
-
基礎工事:やり方だし
基礎の正確な配置を出すためにやり方だしをします。
- 9. 2015年10月17日
-
基礎工事:やり方だし
- 10. 2015年10月18日
-
基礎工事:地業工事
地盤補強のあと根伐りをして、およそ15㎝の栗石を丁寧に並べて行きます。その目地詰を兼ねて再生砕石を厚み50㎜を転圧していきます。この事業をしっかり丁寧に施工する事で特に地震に強い基礎工事になります。
- 11. 2015年10月18日
-
基礎工事:地業工事
基礎工事を担当するのは、三和建設 山本チームです。地業工事の最後は捨コンを流し抑えて、墨出しをします。正確な墨出しの為にかける一手間でいい家が決まります。
- 12. 2015年10月21日
-
基礎工事:配筋工事 結束
主にD13の鉄筋を20㎝間隔で配置します。配筋工事で大切なのは結束です。勢いよく生コンは流入してきたときにずれない様、特に丁寧な結束をします。
- 13. 2015年10月21日
-
基礎工事:配筋工事 結束
- 14. 2015年10月21日
-
- 15. 2015年10月22日
-
第三者機関 配筋検査
第三者機関:日本住宅保証検査機構(JIO)の配筋検査が行われました。適合です。
- 16. 2015年10月23日
-
鎮座
神道の地鎮祭で頂いた鎮座を基礎に埋めるために建物の中央付近に鎮座を配置します。そしてこの上から生コンが入ります。
- 17. 2015年10月24日
-
基礎工事:ベースコンクリート打設
ベースコンクリートを打設しました。打設後コンクリートが隅々までいきわたるようにします。
- 18. 2015年10月26日
-
基礎工事:立ち上がりの型枠
立ち上がりの型枠をセットします。
- 19. 2015年10月29日
-
基礎工事:立ち上がりの生コン打設
- 20. 2015年10月29日
-
基礎工事:立ち上がり
立ち上がりの生コンにバイブレーターをかけます。
- 21. 2015年10月29日
-
基礎工事:レベラー
立ち上がりの基礎の天端にレベラーを施し水平にします。
- 22. 2015年11月06日
-
基礎工事:養生
- 23. 2015年11月11日
-
基礎工事:完成
駐車スペースの部分は高基礎になっています。立ち上がりの鉄筋コンクリートが1000㎜にもなります。アンカーボルト110箇所、ホールドインアンカーボルト6箇所の強靭な基礎工事の完成です。
- 24. 2015年11月12日
-
給排水配管工事
- 25. 2015年11月12日
-
給排水配管工事
- 26. 2015年11月17日
-
フレーミング:土台工事
基礎の天端に全設置型基礎パッキンを施し、その上に腐食害虫に強いヒバ材を据えてアンカーボルト110か所を締めます。
- 27. 2015年11月17日
-
フレーミング工事:土台
フレーミング工事は葛西親子大工が担当します。施主の気持ちになってくれて丁寧な人気の大工です。
- 28. 2015年11月17日
-
フレーミング工事:土台
弊社は土台に良く使用される注入材を使わず、ヒバ材を使っています。あたり一帯はヒバの害虫忌避の強いフィトンチッドで充満しています。
- 29. 2015年11月20日
-
フレーミング工事:1階壁
通常2.4mですが、O様邸は2.7mになります。葛西大工は気持ちを込めて作り込んでいきます。
- 30. 2015年11月20日
-
フレーミング
- 31. 2015年11月20日
-
フレーミング
- 32. 2015年11月25日
-
- 33. 2015年11月30日
-
- 34. 2015年12月03日
-
- 35. 2015年12月04日
-
- 36. 2015年12月05日
-
- 37. 2015年12月05日
-
- 38. 2015年12月09日
-
- 39. 2015年12月10日
-
- 40. 2015年12月12日
-
- 41. 2015年12月12日
-
- 42. 2015年12月14日
-
造作工事
- 43. 2015年12月14日
-
電気配線工事
- 44. 2015年12月14日
-
屋根工事
- 45. 2015年12月18日
-
- 46. 2015年12月18日
-
- 47. 2015年12月18日
-
- 48. 2016年01月08日
-
- 49. 2016年01月08日
-
- 50. 2016年01月09日
-
- 51. 2016年01月09日
-
- 52. 2016年01月14日
-
- 53. 2016年01月14日
-
- 54. 2016年02月03日
-
- 55. 2016年02月18日
-
- 56. 2016年02月22日
-
- 57. 2016年02月27日
-
- 58. 2016年03月04日
-
- 59. 2016年03月04日
-
- 60. 2016年03月05日
-
- 61. 2016年03月08日
-
- 62. 2016年03月08日
-
- 63. 2016年03月10日
-
- 64. 2016年03月18日
-
- 65. 2016年03月18日
-
- 66. 2016年03月18日
-
- 67. 2016年03月18日
-
- 68. 2016年03月18日
-
- 69. 2016年03月18日
-
- 70. 2016年03月18日
-
- 71. 2016年03月18日
-
- 72. 2016年03月18日
-
- 73. 2016年03月18日
-
- 74. 2016年03月18日
-
- 75. 2016年03月18日
-
- 76. 2016年03月18日
-
- 77. 2016年03月18日
-
- 78. 2016年03月18日
-
- 79. 2016年03月18日
-
- 80. 2016年03月18日
-
- 81. 2016年03月18日
-
- 82. 2016年03月18日
-
- 83. 2016年03月18日
-
- 84. 2016年03月18日
-
- 85. 2016年03月18日
-
- 86. 2016年03月18日
-
- 87. 2016年03月18日
-
- 88. 2016年03月18日
-
- 89. 2016年03月18日
-
- 90. 2016年03月18日
-
- 91. 2016年03月18日
-