アイランドキッチンとステンドグラスのオシャレな もみの木の家

K様邸 草加市

地域別にみる|草加市

アイランドキッチンとステンドグラスのオシャレな もみの木の家

物件データ

所在地埼玉県草加市
敷地面積86.78㎡
建築面積52.17㎡
延床面積89.84㎡
用途専用住宅
営業担当矢澤 佑規
設計担当松木 幸一
工事担当原田 昌樹
構造2x4工法二階建て

建築中レポート

1. 2013年10月19日
定礎式

定礎式

聖書をと陳埋めました。「岩の上に家を建てなさい。」
固い心理を土台に生きなさいと言う意味です。

2. 2013年10月19日
定礎式

定礎式

草加神招キリスト教会にて定礎式をされました。主の祝福が建て主様と建物に及び、守られますように。

3. 2013年10月26日
定礎式

定礎式

牧師先生が祈祷して下さり、ご主人と共に聖書を埋めました。
ハレルヤ

4. 2013年11月05日
基礎工事  地業

基礎工事  地業

表層改良工事をして地盤を固めて、
栗石を丁寧に置き、目詰に再生砕石を均し転圧します。この作業は、地震対策に有効な工程です。地業の厚さは150㎜です。
そして、聖書を埋めました。

5. 2013年11月06日
基礎工事 捨てコンクリート

基礎工事 捨てコンクリート

弊社では、正確な墨出しをするために地業の終わりに捨てコンクリートを打設します。基礎工事の基礎です。地業の厚さに捨コンの厚さを足すと200㎜になります。

6. 2013年11月08日
基礎工事 配筋工事

基礎工事 配筋工事

正確な墨出しのあと、配筋工事をします。主にD13異形鉄筋を使い添えにD10異形鉄筋を使います。べた部分の配筋は@200で、厚さは150㎜になります。

7. 2013年11月08日
配筋検査

配筋検査

第三者機関 日本住宅保証検査機構(JIO)の配筋検査をしました。結果はもちろん、適合です。

8. 2013年11月12日
基礎工事 耐圧

基礎工事 耐圧

配筋検査も適合し、立ち上がりの鋼板型枠を立てて、耐圧します。
ベタの部分だけで地業を合わせて350㎜n分厚い基礎になります。

9. 2013年11月12日
10. 2013年11月12日
基礎工事 立ち上がり打設

基礎工事 立ち上がり打設

耐圧が固まったら、立ち上がりの部分に生コンクリートを打設します。撹拌し水平器で慣らします。

11. 2013年11月18日
アンカーボルトとホールドインアンカー

アンカーボルトとホールドインアンカー

丈夫な基礎と丈夫な構造体は、アンカーボルトで結ばれます。
K様邸は、建築面積52㎡に61本のアンカーボルトに4本の壁を繋ぐホールドインアンカーが入っています。

12. 2013年11月18日
基礎工事  完了

基礎工事  完了

仕上がりがきれいなのも、生コン打設時にしっかりとバイブレーターをかけたからなんです。それと鋼板型枠の手入れが良いと言う事なんです。見えないひと手間が強さと美しさにつながります。

13. 2013年11月23日
フレーミング工事

フレーミング工事

2×4住宅(ツーバイフォー住宅)は、間取りの調整(1階2階の壁の乗りを考慮・コーナーを壁)をするだけで耐震等級3が取れます。
耐震等級3とは、役所や学校など公共の建物の基準です。

14. 2013年11月29日
フレーミング工事

フレーミング工事

内側から見ると木の量が一般住宅の1.5倍の量を使用します。
厳しいJIS規格に合致した材料のみでしか建てられません。
国産材は目が粗いものが多くJIS規格に合わないので、カナダ産が主です。

15. 2013年12月02日
フレーミング工事

フレーミング工事

二階のフレーミング工事になります。
だいぶ仕上がってきました。

16. 2013年12月05日
バンド張り

バンド張り

一階の壁と二階の壁を繋げる作業になります。

17. 2013年12月17日
ボード、断熱材

ボード、断熱材

断熱材入れが終わり、ボードを張ってる所になります。
断熱材が綺麗に仕上がってます。

18. 2014年02月01日
外装

外装

外装の仕上げがほぼ完成です。
茶色と白のサイディング、いいバランスとれててカッコイイ!!

19. 2014年03月10日
エアコン取り付け

エアコン取り付け

収納庫の上にエアコンが付いてます。
打ち合わせした結果、ここが一番効率がよいと言うことです。

20. 2014年03月10日
外構工事

外構工事

玄関部分
ポーチ部分の施工です。
この後にタイルを張ります。
仕上がりが早く見たいです。

21. 2014年03月16日
トイレ

トイレ

便器の裏に収納あります。
とても心地よさそうです。

22. 2014年03月16日
お風呂場

お風呂場

現在のユニットバスは、高級感がありますよね。
約築20年ぐらいの所に住んでる自分は、お風呂見るだけですごさを感じます。

23. 2014年03月16日
キッチン

キッチン

とても料理が作りやすそうなキッチン
照明がとても綺麗です。

24. 2014年03月16日
片引き

片引き

とてもおしゃれな片引きです。
モミの木と相性抜群!!

25. 2014年03月16日
玄関

玄関

玄関の奥に収納があります。
ここに収納があると無いとじゃ全然違います。

26. 2014年03月16日
全体

全体

茶色と白がとてもよく似合ってます。
とてもセンス良く感じます。
K様のこだわった家はとてもカッコよく仕上がってます。

27. 2014年03月16日
リビング

リビング

テーブルを置いて、足を入れるスペースになります。
フタがあるので、その時の雰囲気で楽しめるリビングに
なってます。

28. 2014年03月16日
ダイニング部分と収納

ダイニング部分と収納

29. 2014年03月16日
リビングから見たキッチン側

リビングから見たキッチン側

30. 2014年03月16日
1Fトイレ 

1Fトイレ 

ステンドガラスを使ってお洒落に^^
1帖のスペースに手洗い器まで・・・。

31. 2014年03月16日
2階 主寝室

2階 主寝室

小屋裏から窓

32. 2014年03月16日
洗面脱衣室

洗面脱衣室

33. 2014年03月16日
小屋裏収納

小屋裏収納

34. 2014年05月11日
外構 完成

外構 完成

バルコニー、塀、駐車場、玄関の段差を外構いたしました。
とてもセンスがいい感じに仕上がってます。