折り上げ天井の大きなリビングで愛犬と暮らす もみの木の家
H様邸 専用住宅
タイプ別|すべて

物件データ
所在地 | 埼玉県草加市 |
---|---|
敷地面積 | 227.87㎡ |
建築面積 | 96.05㎡ |
延床面積 | 158.99㎡ |
用途 | 専用住宅 |
営業担当 | 望月 淳 |
設計担当 | 松木 幸一 |
工事担当 | 菊池 将乃 |
構造 | 2x4工法2階建て |
建築中レポート
- 1. 2014年02月01日
-
H様の土地
広々したとてもいい土地です。
反対側が公園なので、日当たりも抜群!!
とてもいい場所です。
- 2. 2014年02月10日
-
地鎮祭
神主さんを呼びいい家が建つようお祈りします。
H様の家がとてもいい家になりますように!
- 3. 2014年02月26日
-
地盤改良工事
地盤改良工事(表層改良)で使う改良剤です。
ベタ基礎の下に土と混ぜて人工岩盤をつくります。
- 4. 2014年03月01日
-
基礎工事
地盤改良工事が終わるとすぐに根掘り作業です。
この根伐りは、掘り方と呼ばれることもありますが、基礎を作るために地盤を掘削する作業のことです。
- 5. 2014年03月07日
-
基礎工事
地鎮祭の時にお預かりした「ご鎮座」を基礎の中に入れます。
- 6. 2014年03月07日
-
基礎 配筋工事
基礎工事は、建物の基礎ですから多くの方がイメージされる通り、たいへん大事な工程です。基礎工事といえば、鉄筋を組んでいく作業、つまり配筋工事やその後のコンクリートの打設をイメージされると思います。
底盤(スラブ)の配筋は200mm間隔で行わています。
- 7. 2014年03月07日
-
検査
日本住宅保証検査機構(JIO)の検査を受けています。
いつもどおり合格^^
- 8. 2014年03月10日
-
基礎
基礎の途中ですが、コンクリートの下には、たくさんの鉄筋が入ってます。
その上にセメントを流して綺麗にしていきます。
綺麗な表面するのは、とてもむずかしく素人が作ると凸凹になります。ここまで綺麗なのはまさに職人芸ですよね。
- 9. 2014年03月12日
-
基礎工事
鉄筋を囲って中にコンクリート流し込みちゃんと図ってます。
レベルはばっちりきまってます。
- 10. 2014年03月20日
-
基礎工事
基礎 完成です。
基礎にボルトネジがいっぱい出ています。
アンカーボルトといいます。
木造と基礎を合体させる重要な部分になります。
- 11. 2014年03月20日
-
足場工事
誰でも一度はご覧になる光景
職人が歩く場所です。歩く幅とても狭くて、揺れるため怖いです。足場組む人はとても大変です。
- 12. 2014年03月24日
-
フレーミング工事
土台部分
束(黒いもの)の設置
ちゃんと計算してこの場所に設置してあります。
- 13. 2014年03月27日
-
フレーミング工事
一階の壁部分になります。
これから建物の形がどんどん出来ていきます。
- 14. 2014年03月29日
-
フレーミング工事
一階天井部分
2×10材が縦に45センチ間隔で施工されています。
- 15. 2014年04月11日
-
バルコニー工事
手摺りは防水シート、床部分はFRP防水工事をしています。
- 16. 2014年04月11日
-
屋根工事
防水の施工が完了しました。
綺麗に仕上がっています。
- 17. 2014年04月11日
-
小屋裏収納
約10畳以上の小屋裏収納
とても広々としています。
- 18. 2014年04月11日
-
上棟打ち合わせ
現場で電気・ガス・水道の各業者さんも参加して確認していきます。
現場でしかわからないこともありますね^^;
- 19. 2014年04月11日
-
上棟式
地鎮祭の時のお神酒で乾杯します。
- 20. 2014年04月16日
-
外装工事
構造用合板の上にタイベック(透湿防水シート)を貼ります。
- 21. 2014年04月19日
-
造作工事
2階の勾配天井の下地です。
- 22. 2014年04月22日
-
断熱工事
弊社は壁、天井にはグラスウールを使用しております。
袋状になっていますので、丁寧にタッカー止めします。
- 23. 2014年04月22日
-
屋根工事
前回は防水部分撮りましたが、今回は仕上げ部になります。
コロニアルで仕上げてあります。でっぱてるのは雪止めです。
- 24. 2014年04月22日
-
ボード
2階の西部屋、ボード張りが完成しました。
サッシ部分がとても綺麗に収まってます。
- 25. 2014年04月30日
-
造作工事
折り上げ天井の下地を作っています。
- 26. 2014年05月01日
-
樅床 貼り
1階リビングの床貼りです。端から丁寧に・・・。
- 27. 2014年05月02日
-
外装工事
サイディング貼り。
バルコニーの内側もサイディング仕上げです。
- 28. 2014年05月09日
-
樅貼り 床
2階の床の樅貼りです。
- 29. 2014年05月09日
-
樅貼り 天井
天井の樅貼りです。
- 30. 2014年05月13日
-
造作工事
折り上げ天井の下地作りです。
- 31. 2014年05月13日
-
造作工事 階段
今回は4段分は手摺壁なしにします。
- 32. 2014年05月21日
-
住宅設備工事
システムキッチンが入りました^^
- 33. 2014年06月03日
-
左官工事
ほたて漆喰の下地作り。
- 34. 2014年06月05日
-
左官工事
2階の主寝室です。
奥はウォークインクローゼットになっています。
- 35. 2014年06月05日
-
足場工事
足場が外され、全景がお目見えです^^
- 36. 2014年06月07日
-
タイル工事
ここは玄関内にある愛犬達の足洗い場です。
玄関タイルと同じもので仕上げます。
- 37. 2014年06月07日
-
タイル工事
キッチン裏のカウンターには可愛らしい天然石を貼ってアクセント^^
- 38. 2014年06月07日
-
タイル工事
リビングにはTVボードの部分にエコカラットを使用しました。
- 39. 2014年06月07日
-
タイル工事
玄関正面に天然石を貼りました。
- 40. 2014年06月14日
-
左官工事
ほたてと水を混ぜて撹拌します。分量通りに丁寧に・・・。
- 41. 2014年06月14日
-
ホタテ漆喰
塗り作業
2階は終わり、一階リビング部分になります。
大塚左官さんいつも丁寧に塗っていただきありがとうございます。
- 42. 2014年06月29日
-
- 43. 2014年06月29日
-
- 44. 2014年06月29日
-
- 45. 2014年06月29日
-
- 46. 2014年06月29日
-
- 47. 2014年06月29日
-
- 48. 2014年06月29日
-
- 49. 2014年06月29日
-
- 50. 2014年06月29日
-
- 51. 2014年06月29日
-
- 52. 2014年06月29日
-
- 53. 2014年06月29日
-
- 54. 2014年06月29日
-
- 55. 2014年06月29日
-
- 56. 2014年06月29日
-
- 57. 2014年06月29日
-
- 58. 2014年06月29日
-
- 59. 2014年06月29日
-
- 60. 2014年06月29日
-
- 61. 2014年06月29日
-
- 62. 2014年06月29日
-
- 63. 2014年06月29日
-
- 64. 2014年06月29日
-
- 65. 2014年06月29日
-
- 66. 2014年06月29日
-
- 67. 2014年06月29日
-
- 68. 2014年06月29日
-
- 69. 2014年06月29日
-
- 70. 2014年06月29日
-