アパート建築「プリマ」とは

設備、性能もハイレベルに

リビングもロフトも居心地良く

賃貸アパートは、分譲の集合住宅に比べて建物や設備のスペックが低いのが当たり前…。プリマでは、そんな“一般常識”を覆す高品質、高性能の仕様を標準採用しています。部屋の快適性や安心・安全で入居者の満足を得ることも、従来の賃貸アパートとの差別化を図る大きなポイントと言えます。

建物では高い耐震性を備えたツーバイフォー(2×4)工法を採用。発泡ウレタンによる断熱と通気工法を施した外壁によって、外の暑さや寒さに影響されにくい快適な室内環境を生み出します。屋根には二重の通気層と遮熱機能を備えたスーパールーフを用いて高い断熱性を確保し、2階のロフトにも居心地の良さをもたらします。

もう1つ重要なのが、住戸間の防音性の確保です。住戸間の界壁では、厚さ90mmのロックウールを2枚重ねたうえ、石膏ボードを三重張り。床は、グラスウールマットと防音ゴムに構造用合板や石膏ボードなどを貼り合わせた7重構造として、最大限の防音性を確保します。とはいえ木造なので、どのように配慮しても音漏れを100%防ぐことが難しいのも事実です。そこで、隣接住戸の水まわりを隣り合わせて配置するなど間取りを工夫し、できるだけ音が気にならないようにしています。

 

Super roof

 

  • 1Fと2Fの界床は7層構造

1Fと2Fの界床は7層構造

 

ロフトも含めた室内全体

ロフトも含めた室内全体が「夏涼しく冬暖かい」快適な温熱環境に。

 


 

水まわりも注文住宅レベルの装備に

プリマでは水まわりでも、ターゲットとなる女性のニーズに応える充実の設備を用意しました。

例えば、キッチンは半オープンタイプとしてリビング側と分割配置し、キッチンと居室それぞれの使い勝手と居心地の良さを高めました。システムキッチンは人工大理石のカウンターに大きな流し台と2口のラジエントコンロを備え、扉は美しく長持ちするメラミン化粧板を用いています。収納も多く、美しく使い勝手の良いキッチンは、日々の生活を楽しみたいと考える女性入居者にご満足いただける仕様です。

キッチンは半オープンタイプ

キッチンだけではありません。洗面所は、トイレや洗濯機置き場と一体化させることでコンパクトながら機能性とゆとりを併せ持つ空間としました。洗浄便座付きのタンクレストイレに、鏡付き収納棚を備えたシステム洗面化粧台を標準装備。隣接するユニットバスには24時間換気対応の換気乾燥設備を設け、洗濯物の室内干しにも対応できるようにしました。

洗面所は、トイレや洗濯機置き場と一体化   隣接するユニットバスには24時間換気対応

次は「建築計画の流れ