
モデルハウス
もみの木の家 |
安心安全で住みやすい 健康的に人が澄む家「モデルハウス」ご体感ください |
![]() |
![]() |
2012年6月にオープンした展示場は、自然素材もみの木効果も変わらず経年美を増しています。
『強さとやさしさ』をテーマに家族が自然に繋がる間取り・デザイン機能性も必見です。
機械やシステムに頼らず安全快適で良質な空気環境をご体感ください。
モデルハウスの紹介 | モデルハウスの特徴 |
リラックス
仕事・学校・通勤通学・趣味・習い事・外の緊張感を玄関に置いて、まずは家に帰ったらリラックスしましょう。
モデルルームの玄関ドアを開けたら、まず、深呼吸。もみの木の家の空気環境を感じて下さい。
そして、靴下を脱いで「素足の生活」をご体感ください。
オールシーズン、素足の気持ちよさをご体感いただけます。 |
モデルハウスには、スリッパのご用意がありません。 |
もみの木の家は、やわらかな光の反射と音の反響・肌さわり・微香の成分そのまま(フィトンチット)・調湿効果・温熱効果・害虫忌避の効果が働いて、自然に気持ちが落ち着きます。
定番のもみの木の浮造りの床に手作業で丁寧に仕上げたローテーブル。掘り炬燵風に足を入れられるのが人気です。アールをつけた壁や幅木のタイルにもご注目ください。
オールシーズン快適
モデルハウスの空気環境は、機械仕掛けやシステムに頼らず、もみの木の半永久的な自然素材の力で、オールシーズン快適な空気環境になっています。
![]() |
アレルギーの方には辛い季節ですが、もみの木の家では「空中に映る日の光の線」が見えません。ホコリが空中に漂っていないと言うことです。これも構造体の気密性能+『もみの木効果』。 だから、春の黄砂や花粉・秋の花粉時期でも快適に過ごせます。 |
![]() |
湿度の多い時期は、洗濯物の心配・ダニカビの心配など気分もさえません。 そんな時期も、もみの木の家は『もみの木効果』でサラッとして快適、そしてダニカビを抑える効果もあります。 なんといっても、洗濯物の室内干しをしても爽やかに乾くのは嬉しいことですよね。 |
![]() |
湿度が高くならないもみの木の家の夏は、室温が高くても快適です。よほど暑くならない限りエアコンのリモコンを触りません。逆に扇風機が気持ちいいとおっしゃるお客様が多いくらいです。 ペットなどのために常時エアコンを点ける時は、設定温度28度前後でOKです。 |
![]() |
日光の熱や暖房の蓄熱で、床が温かくなります。ですから床暖房は必要ありません。 間取りの工夫でヒートショックも起きにくい温熱効果があるのが『もみの木の家』です。 ですから日光を取り入れやすくダイナミックな吹抜けや勾配天井でも、寒さを感じにくい住空間になります。 |
つながり空間
1階はなるべくドアをつけない設計で、すべての部屋につながりをもたせています。家族の気配を感じられること、空間を広く使えることに加えて、風の流れや光を遮らないという良さがあります。造作家具や天井に変化をつけることで、空間にメリハリを利かせています。
![]() |
1階がぜーんぶ見渡せます。名づけてキャプテン書斎。ほらね、船長さんになった気分でしょ? |
階段はもちろんリビング階段です。転倒防止にここにももみの木の浮造りを採用しました。 |
![]() |
|
プライベート感も大切に
つながり空間がある一方で、ドアをつけた部屋では思い切り遊んでみるのも良いのでは?暮らしにちょっとした刺激と遊び心をプラスしたいあなたに、サン勇建設からの提案です。
![]() |
![]() |
![]() |
ヨーロッパのホテルに泊まりに来たような非日常感のある主寝室。ご主人にゆっくりくつろいでいただくための小さな書斎もつけました。
![]() |
![]() |
ロフト付きの子供部屋。思い切ってお姫さま部屋にしてみました。どんな夢が見られそうかな?
デザイン
DKのデザインテーマは『雑貨が似合う家』。和にもシンプルモダンにも合うもみの木ですが、雑貨屋さん風、カフェ風、北欧風にもアレンジできることを知っていただきたくて、草加展示場のDKのコーディネートとなりました。
もみの木は、あなたの好きなデザインに合わせてくれます。
![]() |
天然石・磁器タイル・モザイクタイルを各種、取揃えています。 |
脱衣室に作った大容量のもみの木の収納は、実践で大活躍します。ホタテ漆喰の色も「薄黄」を使っています。 |
洗面は、モザイクタイルで可愛らしく仕上げました。洗面カウンターの下は、お好きなアレンジができます。 |
2階のホールに構造材で図書コーナーを作りました。構造材の質がご確認できます。 お客様のアイディアと遊び心募集中です。 |
例えば、しっくい、もみの木、アイアンの組み合わせ |
壁の色を塗り分けた楽しい飾り棚 |
みんなで楽しむ
もみの木のモデルハウスの2階には広々としたスペースが設けられています。ここはもみファンの皆様のための場所。もみの木の勉強会や皆様の情報交換の場にしていただければ幸いです。ぜひ遊びにいらしてくださいね!
高い天井に太い梁。開放的でくつろげる空間で家づくりや自然素材についての勉強会を開いています。階段下の小さなドアの中には子供たちの大好きなおもちゃがいっぱい! |
電磁波をすべてカットすることができる部屋。普通の部屋との違いを体感してみてください 襖には薩摩焼の中でも繊細さを謳われる白薩摩の引手をあしらいました。 |
照明ともみの木
光源から直接ではなく、反射させて柔らかくする間接照明。もみの木に良く似合います。少しの照明でも明るく、光の色を美しくするもみの木の魅力をお確かめ下さい。
ステンドグラス越しの光がやさしいトイレ。もみの木の反射でここまで明るく |
間接照明で十分明るいので、ダイニングのスポットライトはおしゃれ心を重視して選びました |
モデルハウスの特徴
![]() |
もみの木をしっかり感じていただけますこれまでのモデルハウスもそうでしたが、今回もふんだんにもみの木を使っています。特筆すべきは階段にももみの木を採用したこと。浮造りの階段は滑りにくく、小さなお子様やお年寄りでも安心です。匂いを吸着してくれる、光がきれいに見える、音の反響がやさしい、肌触りが心地よいなど、もみの木ならではの特長は今まで通り。どうぞあなたの五感で確かめにいらしてください。 |
||
|
広々間取りで家族がつながる
モデルハウスのテーマが『家族』ということもあり、1階は開放感あふれるひと続きの空間に仕上げています。こういう場合に気をつけなくてはならないのが、メリハリが失われること。サン勇建設のモデルハウスでは、ドアで仕切らない代わりに間仕切りを設けたり、天井のデザインに変化をつけたりすることで、連続していながらも強弱のある空間を実現しています。すべてが見渡せるキャプテン書斎からの眺めを、ぜひ皆さん体験してくださいね!
等身大のモデルハウスですサン勇建設のモデルハウスは建坪約26坪、延べ床面積50坪と、小さくはありませんが、大きすぎることもありません。また素材や設備も、実際に実現可能なものだけを使っています。ところどころに値札が下がっていますので、金額の検討もつけていただきやすいかと思います。どうぞお客様ご自身で確かめてみてください。 |
![]() |
|
![]() |
造作家具で安心、安全、そしてすっきりサン勇建設では家具はできるだけ造り付けにすることをおすすめしています。理由は、せっかくもみの木の家を建てても、市販の家具にVOCが含まれている場合が多いこと、そして地震などで倒れる心配があることです。 その上、造作家具にすることが最初からわかっていれば、テイストも合わせられますし、収納する物の大きさや容量に応じて収納をつくることが可能です。お家の中がすっきりと見えますよ。モデルハウスで、大工さんと建具屋さんが腕をふるった造作家具をぜひご覧くださいね! |
みんなで楽しめる場所に
このモデルハウスが完成した時に、まずこれまでに建ててくださったお客様をご招待して見学していただきました。それくらい、もみの木の家にお住まいのお客様にはずっと応援していただいており、深い絆を感じています。このモデルハウスもそんな<もみファン>のお客様に、どしどし利用していただきたいと思っています。
自然素材について学んだり情報交換したりする『もみの木カフェ』のほか、せっけん作り、味噌作り、らっきょう作りなどの催しもすでに始まっています。ほかに“こんな催しがしたい”というリクエストも大歓迎です。OBのお客様と、これからもみの木の家を建てたいとお考えのお客様をつなぐ場にもなったら良いなと思います。とにかく何時間過ごしてもずっと心地よさが続くもみの木のモデルハウス。素敵な使い方のアイデアをお寄せ下さい。お待ちしています!
大人気!特製紫蘇ジュース |
手作りせっけん、らっきょう、味噌作りなどを楽しんでいます |
モデルハウスインフォメーション
|