アイディア収納たっぷりスキップフロアーの もみの木の家
東京都足立区 二世帯住宅M様の声
もみの木の家に住んでみて|訪問記
サン勇建設と縁があった
長くお付き合いしている電気屋さんが、とても善くやってくれるので、建築会社は、ずっと前から電気屋さん関連の○○ホームに決めていました。きっとこの親切な電気屋さんのように 気持ちよく家が建てられると思っていました。
ところがエリアの問題とか?!で、他の支店管轄になるとの事で話がうまく進みません。
そうこうしている内に 別の建設会社と縁があって 家の話をしましたが 押し付けが強くて こちらの話を聞いてくれませんでした。
「住宅建築って こんなもんなのかなぁ?!」と、思っていた時にサン勇の専務さんが 来てくれました。
話をしただけで 「 この会社だったら何でも言えるて 話しを受け止めて思ったように建てられる。」と思いました。《(サン勇と)ご縁が合って良かったと思っています。》そんな事が あって○○ホームとは縁がなかったけど 電気屋さんは 今も変わらず善くやってくれます。
強くて頑丈な基礎工事
子供が小さい頃から お世話になっている友人が、サン勇さんで2軒 建ってます。
|
|
何を訊いて良いか解らない時でもリードしてくれます
|
私は、家を建てるこの機会に 家について いろいろな事が知りたいと思っていました。そして家族それぞれの意見交換も、家造りの楽しみの一つと思う私の気持ちをよく理解してくださり、理解を待ってくれたり教えてくれました。
(奥様) |
高級分譲マンションに仮住まいをして・・・
|
|
収納がたくさん!スキップフロアー
|
うれしかった事は、設計を何パターンも書いてくれた事です。
|
大工さんが腕がいい
家を担当してくれた 小堀大工さんの腕が良くて 素人の私にも良くわかるくらいです。 |
|
職人さんとスタッフと私達は一体となって
|
{ サン勇さんのスタッフと大工さん・職人さんが みんな私たちと同じ気持ちで造っていた }と、いう実感があります。 みんな 私たちと一生懸命でした。本当にうれしいことです。 = 望月さん = いつも「大丈夫ですよ!」と自信満々だったので 安心でした。 = 湯本さん = 最初から設計の人と直接相談できて良かった。丁寧に解かるまで付き合ってくれて アドバイスが良かったと思います。 = 菊チャン = うちのおばあちゃんがファンです。何でもいやな顔しないでやってくれました。 みんな 一身胴体でした。 (奥様) |
サン勇建設の建物の坪単価
|
「坪単価は?」とよく聞かれます。 私は、自宅新築の機会にいろいろ調べましたが、坪単価って難しいですよね。各社それぞれ捉え方が違うので 「一概に安い高いと言えないなぁ。」と、常ひごろ思います。 サン勇さんは、明朗会計で細かく使う物の金額が出ていたので 決め易かったと思います。 いろいろと細かい希望を入れて それぞれの見積もりを見ながら決められました。納得できる内訳でした。 『スキップフロアー』手の込んだ建て方なのに、価格が高いとは思いませんでした。 照明器具・電化製品・空調・カーテン・外構工事などの施工業者を自由に決められたので 良かったと思います。 (ご主人) 本当に良かった、ラッキー! (奥様) |
もみの木の家の感想
ずっと家に居たくなります。
今は仕事が忙しいので思ったように 家の装飾が出来なくて残念ですが、こんな風にしたらどうか あんな風にしたらどうかと、どんな風にもデザインできる 自然素材の空間は、夢がいっぱいです。
毎朝 目覚めるて明るい階段を降りる時 「今日も頑張るぞ。」と思います。とても幸せです。
(奥様)
そのほかに・・
● タバコやお酒の臭いが 翌朝まで残らない。
● 職場の空気環境が悪いのが良く解かる様になった。
● わたほこりが見えない。
● 床がふみ心地が良い。
● 皮膚が良くなった。
● 靴下のかかとが切れる位 刺激があるんだね。
● 寝心地がいい。
自然素材の家 樅の木の家は とても良いです。
アイディア収納・アイディアグッツ (常務)
奥様が まず選ばれたのが 無垢のドアの可愛い 取っ手です。
私も大好き!!
奥様の「後ろ姿ばかりで 正面はないのでしょうか?」との質問に
つい「正面に取っ手の突起が付いていたら 握れないでしょう!」
などと言ってしまい、笑った事を 思い出しました。
テレビを見ながら 家事ができます。
キッチンボードと合わせて とても使い易くて 幸せです。
おばあちゃんが お友達と集う 掘りごたつ。
仏壇もある部屋なので 故おじいさんも一緒です。
階段下は もちろんの事、トイレにも収納は欠かせませ
ん。
約6畳の 収納部屋 高さは低め
ですが充分です。
家族の思い出の歴史が びっしり詰まっています。
一階のトイレの収納は 棚の中です。
とにかく荷物が多いので 収納には特にこだわりがあります。
玄関には、スリッパ等の収納。
立体的に考え抜いた 仏壇の下を他方から収納に使う。
|
おばあちゃんは、旅行先で『こけし』を買うのが楽しみです。 |
|
病気ひとつした事が無いという おばあちゃん。 現在 78歳と言うのが信じられない位 若いんです。 健康長寿の秘訣を お聞きしました。 「なんでもないですよ?。」と、にこやかにお話下さった事は、 『明るく元気で心配なく 毎日楽しく過ごしています。』 営業中から完成まで ずっとにこやかで楽しそうなお母さん(おばあちゃん)の姿は印象的でした。 ご家族は、みんな長身にもかかわらず おばあちゃんの為に システムキッチンの高さを低くする所や 家の一番良いところをおばあちゃんのスペースに当てている事など ご家族の皆さんのおばあちゃんへの思いが そのまま おばあちゃんの心のようです。 そんな おばあちゃんが、 「何でも頼めて 文句言わず さわやかに何でもしてくれた 菊地監督が大好き!」「あいさつの笑顔が好き!」 「社長は、作業着でかっこいい。」と、お言葉をいただきました。 (矢澤育美) |
11月26日(日)草加市でモミの木のおうちに触れる「空気環境」セミナー企画
【プレゼント企画】ご来場者様には『限定モミの木ギフト』プレゼント!
- もみの木の家に住んでみて
- スタイル別にみる
- おしゃべりな掲示板