南側に3階建てがあっても、光と風に富む家

ワンちゃんと暮らすS様の声

もみの木の家に住んでみて|訪問記

 

サン勇建設で決めたワケ ~川の流れのように~

(ご主人)

区画整理になって、「いよいよ家を建てなくては。」と思っていた時に、営業の斉藤さんが来てくれて、「もみの木の家?サン勇建設?」と、思っていたら 

サン勇さんで建てたTさんが、「ほんとに良いよ。」って言って、仮住まいの世話もしてくれて、

気が付いたらサン勇さんと契約してたんだよね。

 



別に住宅展示場に行っても、オレはプロじゃあないから判らないしピンと来ないんだよね。
展示場は広すぎて参考にならないよ。



川の流れのように そのまんま進んでたわけ。

 

 

 

 

 

 

 

 

職人さんが気持ちいい

 (ご主人)

『サン勇さんは、基礎だ』って言うけど、良く分んなかったよオレには・・。 
他と見劣りしないから良いんじゃあないの?!

 


基礎工事の三和建設の職方さんが言っていたよ、
「サン勇建設は、他の建設屋より仕様がいい。」って。

 

そんなことより、犬の散歩に よくサン勇建設の現場を回るけど、みんな良い人で 今でも職人さんに会うと挨拶するよ。  まだ繋がっている感じで、気持ちいいねえ。


 

 

 

 

 

 

 

 

みんなに褒められる家

(ご主人)

こんな狭い土地で 車2台に立派な家。
良くやってくれたよ。

階段も上がりやすい。
家のどこに居ても 相手がどこに居るか分る 良い部屋割り。
対面キッチン。
吹き抜け。
みんな褒めてくれるよ。

松木さんに宜しく言っといてください。

 

 

 

 

 

 

 

 

陽当りが悪くても良い家が建つ

 『道路が西と北にある角地』だけど、南側には、1メートルも空けないで家が建っちゃったから 昼前には日が蔭ってしまう。

 この吹き抜けで、明るいね。
 音が部屋に漏れる間取りだけど相手が感じられて良いね。

大したもんだよ、設計の松木さんは・・。(ご主人)


「不便を言うと、んーー洗濯干し場がもっと広いと便利だった。」  でも、サン勇さんの建物は皆違うからいいね。(奥様)




 

 

 

 

 

 

たばこの臭い

                            

 

(ご主人)

そういえば サン勇建設の打合せ室で 煙草を吸っても   気にならなかったよね。

サン勇さんの望月さんは、どんどん家で(煙草を)吸えっていうけど、うちは、こいつ(奥さん)が嫌がるから換気扇だよ。
そう1日に1箱はいくよ。

(煙草の)においは体にもついてないよ。
換気扇だからかな?!


 

 

 

   

床暖房が入っているみたい

(奥様)

秋口 吹き抜けの窓を開けているのに娘達から
「床暖房が入っているの?!」
と、言われてしまう位、床が暖かいのよ。

あっそうそう、前の家で使っていたエアコン(8?10帖用)を着けるので来てくれた電気屋さんは「1台じゃあ駄目だよ、吹き抜けだもん。」と、言っていたけど大丈夫だよ。


もみの木の家は、温かいだけじゃあなくて ジメジメしないから良いねえ。
冬は素足でいられるから?!

 

 

 

 

 

 

 

 

 この仔達(愛犬)のために

 可愛い この仔達(愛犬)の為に、夏はクーラーをかけっぱなしです。

前の家で使っていた8?10帖用のエアコンを16帖の吹き抜けに使っているけれど、充分効いています。

それよりクーラーのひんやり感がなくて気持ちが良いですよ。  (奥様)

 

 

 

 

 

 

 

 

  

 素敵なS様邸  by常務

 S様邸は、緑がいたる所に飾られています。

樅の木や漆喰に緑が共鳴し合って             とても目に温かく絵になっています。

そして2階の各部屋には収納スペースがあり      工事監督と綿密に段板の位置の打合せが        されております。
注文住宅の良さですね。

 

 

  

 
 

2階に上がると もう一つ階段があり、
それを上がると大収納スペースがあります。

家族の歴史で、捨てられない物が増えても大丈夫です。
収納物も階段で出し入れ出来るので 大変便利です。
デッドスペースがS様邸には殆どない間取りです。

この間取りのアイディアは、S様がまだ計画中の頃 八潮市Y様邸をご覧になり参考にされました。

 

 
 
勝手口も備わった対面キッチンの背面は、カップボード・冷蔵庫が並び 動線が豊かです。上品な

一方的なインタビューのつもりが、話も弾んですっかり夕方になってしまいました。
すると奥様が、お酒の大好きな社長にと、次々おつまみを作って下さるので、たくさんご馳走になり、まるで実家に帰ってきたような 心温かい気持ちで帰りました。もちろん社長は、焦点が合わないほどご馳走になり上機嫌。

平成21年1月より社長は禁酒を宣言しましたので、たぶんお客様と酌み交わす最後になってしまったのかも知れません。プレミアムショットです。

         

人生は、川の流れのように 

(ご主人)

オレは、2人の娘を10年間 男手ひとつで育てたんだよ。娘たちには充分では無かったかも知れないけど、オレは頑張ったよ。

 

前の隣の会社に勤めていたこいつ(奥さん)と、知り合いの店で再会してね、田舎が近い事もあって話が弾んだんだよね。
でも、結婚には踏み切れなかったのが、川の流れのように 一緒になったのっ。付き合って5.6年かかったよ。

こいつ(奥さん)の田舎に行くと兄弟が皆良い人で、本当に良いんだよね。こいつの造る物(料理)は、何でも口に合うし やっぱり田舎が近いって良いねえ。

 
オレの2人の娘にそれぞれ4人の孫が産まれて 今8人のおじいちゃんだよ。
こいつの息子は、最近オレと同じ職がパスして始まるんだ。
家にはチビ達(シーズー犬)が居るし、
良い家は建ったし・・

幸せだねぇ。   

 

 

 

 

ご家族とワンちゃんの心と体の健康を考えたモミの木のおうち

森のような清浄な空気と、冬でも温かい木のぬくもりを

当社自慢のモデルハウスでご堪能ください。

 

モミの木のおうちに触れる、感じる、感動する

"モミの木の家"見学会の日程はこちら