4寸紀州檜 吹き抜けで暖かい和洋折衷の家
埼玉県八潮市 W様
もみの木の家に住んでみて|訪問記
サン勇建設を知ったのは、斉藤さんの営業です。
|
建て替えをしようと思った時、譲れなかったのは、「在来工法の和の家」と言う事。
プレハブやツーバイフォーは嫌だねぇ、積み木みたいでさぁ。やっぱり柱がないと・・・ たくさんの展示場に、妻と一緒に見に行ったよ。
俺は、営業の斎藤さんが気に入ったんだよ。 妻と2人で 斎藤さんで良かったと喜んでいるんだよ。
斎藤さんの言うとおりに サン勇さんの完成見学会に行ったら 冬の最中に 小さな電気ストーブだけで暖かかったんだよね?。それで、もみの木を知ったんだよねっ。
それに、サン勇さんも在来工法をやるって言ったから決めたんだけど、実はこんなにしっかりやってくれると思っていなかったんだよぉ。
妻と二人で、営業の斉藤さんでよかったと、喜んでいるんだよ! (ご主人)
|
3回目の家づくり
(ご主人)
良く世間では、「家は3回造らないと良い家に住めない」なんて言うよね。私達は、その3回目の家づくりだったんだよ。
初めは、若くて金もないから大森に小さな家を持ったんだよ。 それから、南埼玉郡八潮町と言う地名の時に、前の家を建てたんだ。前の家も、しっかりした檜の家で気に入っていたんだけどね。本当に綺麗でしっかりしていたよ。(本当にそうでした。by常務)
区画整理事業で土地の移動があってねぇ、引き家補償だったけど強い家に住みたかったので、建て替えを決断したんだよ。
|
|
湿気とカビの悩みは、もうありません
(奥様) 前の家は良く出来ていたけど、日当たりが悪かったんだよね。
だから押入れはカビだらけになるので、いつも消湿剤「乾燥ポット」を入れていたんだけど、1ヶ月経つとゼリーがグチャグチャになっていました。
もみの木の家になってから半年経っても 「乾燥ポット」がサラサラしているので 効果を目で感じています。 もちろん カビにあっていません。
ふとんを干さなくても湿気ないから、急なお客さんが来ても平気です。
|
|
本当に良い仕事をするよ、サン勇は。
(ご主人)
うちの周りの新築住宅は、値がかなり安い事いっているけど、基礎工事から仕上がりまでそれなりの工事だったよ。
この家の建て方が始まって、檜の柱が来た時には嬉しかったよ。良い檜を使ってくれたって、すぐ解ったよ。
そして工藤大工さんは、丁寧で良い大工さんだったから もう毎日、楽しくて楽しくて現場に来ちゃったよ。 丁寧にしっかり仕事をするから、日にちが掛かるし。
あのね、世の中で安くて旨い物はないんだよ。旨ければそれなりにかかるんだよ、それなりに金は。
建て方中でも現場は、温かったよ。
やっぱりしっかりしている。
俺は、満足しているから、俺の生きている間は、文句言いに行かないよって社長さんに言っておいてね。ありがとう。
|
|
お客様に褒められます
(奥様)
私たちは慣れてしまいましたが、集金の人やお客さんが来た時
「木のいい 匂いですねぇ。」と、言われます。
嬉しいですね。
お花が長持ち、憩いの家で過ごす
(奥様)
家の中で楽しんでいる植物が、長持ちするのにも驚いています。
特にランが、今年も花芽が付いたので嬉しく思います。 切花も、何週間も持つんですよ。
そんなお花の中で、パッチワークをしたり、編み物をしたり過ごすのが幸せです。何をしても疲れないって感じがします。
|
|
この家は、吹き抜けで家全体暖かい
|
(ご主人)
今年は、新築して初めての冬だけど、毎年使っていた石油ストーブを使わないので、余った灯油を妹にくれちゃったよ。
寒い時分には、エアコンかハロゲンヒーターで良くなっちゃうんだもん。2階はエアコンもいらないよ。
考えられないよ!吹き抜けでもあったかいんだもん!! 一般的に「吹き抜けは、寒い。」っていう事は、この建物は逆だね。吹抜けで、家全体、暖かいよ。
妻は暑がりだけど、俺は寒がりでね。 毎晩、電気毛布を使っていたんだよ。 今は、電気毛布 使ってないよ、本当。
(奥様) 夏だって 吹き抜けに付けた サーキュレーターで充分なんですよ。 冬でも、裸足で温かく感じます。 汚れが目立つかと水拭きしていますが、楽に汚れが取れるし、掃除は思ったよりは簡単でした。
|
大雨でも大風でも静かな家
|
(ご主人)
生まれて初めて、仮住いでアパートに入ったよぉ。
やあぁ、廻りの音と車の音・どぶ板の音で、安眠妨害だったよ。うるさくてたいへんだったよ。
今度の家は、雨でも雪でも大風でも静かだからビックリした。窓を開けてはじめて、「ああ雨だったんだ!」と驚くんだよ。
|
憩いの住まいに、妻とふたりで
(ご主人)
私は、毎日納豆を食べて、定時に会社に必ず着く様に、早く出かける。雪の日は、電車が不安定だから 朝2時に出かけたり会社に泊まってしまったりするんだよ。毎日、仕事漬け。家をかえりみた事がなかった。
20年間 60人ほどの会社の社長をやって後継者に譲り、第二の人生を始めて7年。仕事が好きなんだよ。でも、もう75歳だから辞めないかと友達に言われているんだよねぇ。
子育ても、金の事も、家の事も、今まで妻に任せっきりで仕事に明け暮れていたのが、建て替えの話になった時分に、金が心配になってきたけどね・・ 妻が、しっかりやってくれていたので、俺の希望が全部叶えられてんだよ。 その妻も今の家を喜んでくれているのが、俺の喜びなんだ。
|
|
(ご主人)
俺は、肉や魚しか食べなかったし、野菜はきらいだった。 市の健康診断をしたら血圧が高いと言われて、栄養士の言う事を妻と一緒に聞いたんだ。
今、妻と野菜を食べているよ。 えっ?!血圧は下がったよ。
納豆を毎日食べているし、妻と1時間歩いているよ。 1時間歩くって、遠くまで歩くんだよ。
ごはん、おいしい。
|
|
11月26日(日)草加市でモミの木のおうちに触れる「空気環境」セミナー企画
【プレゼント企画】ご来場者様には『限定モミの木ギフト』プレゼント!

"モミの木の家"セミナーの詳細はこちら
- もみの木の家に住んでみて
- スタイル別にみる
- おしゃべりな掲示板