大自然に囲まれた蛍が舞う 自然素材もみの木の家

アレルギーを克服する為に建てた注文住宅で、家庭菜園も

もみの木の家に住んでみて|訪問記

子供の健康を守る『もみの木の家』

高耐震、高耐火の『2×4(ツーバイフォー)』も魅力

パパとママの家造りは、まず第一に家族の「健康」と「安全」を考えるでしょう。

サン勇建設の家造りは「強さと優しさ」が信条。「強さ」は丈夫で強い堅牢な基礎と高耐震の2×4(ツーバイフォー)、「優しさ」はもみの木の床にホタテ漆喰の塗り壁、防蟻剤も天然由来の物を採用する細やかさだ。多湿の立地でも、もみの木の調湿効果でカビやダニの発生も制御。その後間に優しい室内環境では家族も穏やか、笑顔も絶やさない。

ママの目線から暮らしやすさを追求したプランも特筆もの。家族と一緒に楽しめるオープンキッチンや、どこにいても家族の気配を感じ取れる間取りなど、工夫やアイディアの引き出しも豊富。写真で紹介しているS氏邸を見れば一目瞭然だ。

前述の、北米カナダに学んだ2×4(ツーバイフォー)による家造りも同社の魅力。その耐震性の高さに加え、準防火地域防音性で安全、快適な暮らしを叶える。 {スーモ埼玉の注文住宅より}

裏山の濃い緑に明るいレンガ調の外壁が良く映える。多彩な開口部、そして統一された白い窓枠アクセントとなり、グッと引き締まった表情に~

天気のいい日には家族みんなで楽しい、美味しいバーベキュー。キッチンからまっすぐアウトドアデッキへ抜ける動線は、仕度にも片付けにも便利。だから子供たちは率先してお手伝い。

夫婦でお料理を楽しんだり、家事をしながらでも子供たちに気を配れるオープンキッチン。その横にはもみの木で大きなダイニングテーブルを造作。家族そろっての食事はもちろん、学校での出来事を楽しそうに話したり、包丁の音を聞きながら宿題したり、幸せな日常が目に浮かびます。

L字型に配置したLDK。

凹凸のある「浮造り(うづくり)」が特徴のもみの木の床は、どんなに激しい遊びをしても傷がつきにくく汚れも落ちるので、子供を叱らずに済む。

ホタテ漆喰の塗り壁、アイアンの手すりがナチュラル&モダンな雰囲気。2×4工法は、地震に強いばかりか防音性能と気密性が高いのも魅力。

吹抜けに面した2階ホール。1階にいるママにも子供たちの様子が手に取るようにわかる。

このホールでは、造作でつくった本棚が大活躍。

子供たちが自然にホールで本に親しんでいます。

3つのドア、3つのクローゼットを設けた子供部屋は、大きくなったら間仕切りして個室に~

消臭効果のあるもみの木やホタテ漆喰は、臭いの木になるトイレにはぴったりの素材。

木製のドアにはステンドグラスのワンポイント。細部のデザインへのこだわりも弊社の特徴です。

玄関。一歩足を踏み入れれば、もみの木とホタテシックに浄化された空気が出迎えてくれる。

 

森のような清浄な空気と、冬でも温かいモミの木のぬくもりを

当社自慢のモデルハウスでご堪能ください。

ご家族・お子様をお連れのご来場もお待ちしております。

 

モミの木のおうちに触れる、感じる、感動する

"モミの木の家"見学会の日程はこちら