バイクガレージのある家

バイカー夫妻T様の声 埼玉県越谷市

もみの木の家に住んでみて|訪問記

<私の人生設計では、「持家より賃貸のほうが得!」と信じていました>

 

私も妻も『自分の家を持つ』と、言う事は憧れでしたが、人生を金銭的に計算する上では『賃貸生活が得!』と言う結論の本を信じていました。

そんな ある日、近所で開かれた ナチュラル系 〇〇檜の完成見学会に寄ってみました。床は檜で柱が出ている芯壁という作り方でした。
そこの会社の営業マンが私達に夢を持たせてくれたのです。



そしてマイホーム貯金を始めました。
それから 少しずつ建設会社を見て回りました。


その中で とても素敵な自然素材の建築会社に出会いましたが、土地から購入の私達には親身になってくれず、どうしたら良いか途方に暮れていました。

そんな事を何となく行きつけの美容室エターナルの店長に呟くと、店長から紹介されたのが、サン勇建設さんとのご縁になりました。




 バイクガレージが欲しい! 

 

主人は、バイク乗りです。
私も大型免許に挑戦して 主人とツーリングしています。

そんな私達のバイクは、大切なメカ。
外に駐車するより安全な家の中に 納めたい希望がありました。

以前までは、そのような気持ちは、「案外建築屋さんには理解されないんだなぁ」と、ちょっぴり失望していました。

ところが、サン勇さんの担当設計の松木さんや営業の望月さんが、私達の創造以上のプランを持って来てくれたので、嬉しくて打ち合わせが楽しみになりました。それもそのはず、サン勇建設さんのスタッフのほとんどが自動二輪の免許取得者なんです。

サン勇さんは、もみの木や自然素材も良いけど 設計が良い!!

 

毎回毎回 打ち合わせが楽しかった?
終わってしまった時は、逆にさびしかったくらいです。

                      (奥様)

住宅ローンを払うのは楽しい。

 

 

 
 



LDKに有線放送を入れました。
毎日好きな曲をかけて気分を変えています。
もみの木の家は、いい音だから
主人と二人だけでも、ちょっと飲み過ぎてしまう事もあるくらいです(笑)

主人も夜勤で、私も仕事が忙しくて遅くなった時、缶チュウハイ買って焼き鳥買って、家の鍵を開けるともみの木の家が温かく迎えてくれる。もみの木の家が今日一日のごほうびって言う感じ。

住宅ローンを払っているのが楽しいのは、この土地と家に満足しているからですよね?
1回1回の返済がうれしくなります。
だって少しずつ自分のものになっていくでしょ(笑)

これは、マイホームの醍醐味ですよね。
(奥様)


家も買って、バイクも買う事を妻が進めてくれたんです。この家とバイクがあるから、仕事ががんばれます。
妻とこの家とバイクが僕の財産だから。 

(ご主人)

   サン勇建設の社長とスタッフ

社長さんに始めてあった時、本当に直感で「この人は信じられる。」と思いました。
月日が経っても、その通りでした。

サン勇さんは、いろいろなキャラの人がいて協調しています。
いろいろな場面で責任をもって対応してくれる。
僕には、相性が良かったのかね?!庶民的で良かった!

                     (ご主人)

おうち居酒屋バー 

 
 

二人ともお酒を飲むのが好きだから、

・立ち飲みカウンター・テーブルとイスでしっとりと

・座卓でゆったりと

いろいろな楽しみ方を想定して設計してもらいました。座卓で呑んで、寝転がると丁度勾配天井の窓に月が見えるんです。
思わず電灯を消して、二人で月を見ながら酒を楽しみました。



四季を通していろいろな発見があるんですよ。
                     (奥様)

 

 

 

11月26日(日)草加市でモミの木のおうちに触れる「空気環境」セミナー企画

【プレゼント企画】ご来場者様には『限定モミの木ギフト』プレゼント!

"モミの木の家"セミナーの詳細はこちら